2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、また、暇な人が増えたのかな? 「貴方のAmazonアカウントは、不正なアクセスが見つかりましたので、現在使えません・・・」とか言う、もっともらしいメールが時々届く。 「不正なアクセス」って、それ、あんたの事でしょ!と返信したくなるのをグッと…
政府も腐れば、検察も腐る・・・というお話ですが、 blogos.com 果たして、「誰」のご機嫌を取ったのでしょうか? 検察は? 「高級メロン」貰ったのかもね?!。 「新型コロナ」が、日本を征服しました。 www.47news.jp もう、「怖いもの無し」です。 どこま…
「事故」と「事件」、この2つの言葉の「違い」は何でしょう? 日本では、「事故」とされ、あらゆる場面で、報道で、書物で、「事故」とされていました。 しかし、ある「外交文書」には、「事件」と書かれていました。 その文書の内容は、 【今回の「事件」、…
また一つ「悪政」が・・・。 「評判」なんかどうでも良いのです。 一度決めたことは、何が何でも、無駄と分かっていても、やり遂げるのが、「公務員」の1丁目1番地です。 blogos.com 使いにくさ、使えない意味、が、「公務員」の皆様には届いていても、それ…
前回の記事に続きますが、 経済アナリストの「森永卓郎氏」も「日航123便」の事故(事件)には「疑問」をお持ちのようです。 引用記事をお読みいただければ、「疑問」のほんの一部がお分かりになるかと思います。 maga9.jp お読みになりましたか? 如何でし…
今日の記事は、「メインアカウント」と「サブアカウント」と、全く同じ内容です。 どちらかをお読みいただければ結構です。 悪しからず! 撮影地:横浜市泉区(2020/07/22)by PENTAX K-5Ⅱs なかなか「梅雨明け」となりませんね。 あと数日で8月です。 当地…
会議に出席したところで、何の成果も得られず、ろくに発言せず、作り笑いで握手するだけ・・・。 「オンライン会議」で良いんじゃないですか? 最近、「コロナ」と同じくらい「大流行」ですから・・・。 www.msn.com 帰国後2週間隔離云々という措置。 流行阻…
然したる権限も持たない担当大臣が、質問に四苦八苦しているのに、本来、先頭に立つべき「安倍」は・・・。 対策本部の会合を、わずか19分で切り上げ、その後、各方面の有名人?と「ステーキ会食」。 7月22日は、安倍首相は官邸で新型コロナウイルス感染症対…
また一つ、「新事実」が明らかに・・・。 これまで幾度となく見せつけられた展開です。 ここまで来ると、国会議員全員、高級官僚全員が、何らかの「不正・疑惑」に絡んでいるように見える。 日頃、偉そうにしている奴ら全員だ。 lite-ra.com では、誰がこん…
「不退転の決意」って、どんな決意でしょう? 別に、他の人の言ったことの揚げ足をとっているのではありません。 爺さんが言いたいことは、「安倍」が「不退転の決意」をすると、「コロナ感染」が終結し、めでたく「オリンピック」が開催できると、以下の引…
爺さんは「自民党政権(特に「安倍」)」は支持しません。 でも、この(以下の)引用した記事の書き方も支持しません。 表題の「都民だけが損をする」の部分。 本当ですか? blogos.com 政府が7月16日、「Go To トラベル」の対象から東京発着の旅行を外すこ…
とうとう出ました。 無理強い(「無理爺」かも?)にゴリ押しの首謀者の名前が。 文春さん、毎度ご苦労様です。 blogos.com また、「金」絡みのお話。 これも、またかい?!とウンザリです。 前々から、「Go To」が、この人の一言で・・・とは、政治評論家の…
引用記事を2つ並べてみましたが、 一つ目の引用記事は、「長期政権の黄昏」が気にとまりました。 二つ目の引用記事は、「Go To トラブル」のフレーズに目がとまりました。 「黄昏」ではなくて「闇夜」でしょうね。 「八方塞がり」で何をやっていいかわから…
新聞の「スポーツ面」を見ていると、各紙同じように大騒ぎしている記事がある。 この記事で、「夏」になったな・・・と思う。 「春」にも、同じような「催し物」はあるのだが、夏のに比べたら、気にも止まらない程度で。 爺さんも、50年程前、参加した「大会…
「10万円あげるから、大人しくしていて・・・」という「給付金」に釣られて、スピーカーとヘッドフォンを買った。 「給付金」が届く前に・・・。 かなり高かった。 当然、10万円じゃ足が出た。 スピーカーは、「JBL」。 ヘッドフォンは、「DENON」。 一…
全くその通りなのんだけれども・・・。 blogos.com あの頃とは世の中変わったのですね。主な変更点は「多様化」だ。 人の心も、マスコミも・・・、政治家も、官僚も・・・、「物事に対する行動」が。 あの頃に比べたら、みんな、それなりに生活できている人…
「泉田さん」、信念を通しましたね。 でも、今の自民党にあっての事。普通に、当たり前のことです。 blogos.com 「泉田さん」は、我が故郷・新潟県の知事を3期務められた方。 東日本大震災の時も、東電・福島原発事故処理に関連して、柏崎刈羽原発の再稼働に…
「やる気」があるとかないとかそういう問題ではないでしょう。 何をやっていいかわからないのです。 だから、ダメな官僚の言う事を丸呑みにして、誰かの書いた台本通りに演じているだけ。 加えて言えば、自分に「良いこと」以外は、何も考えても居ません。 b…
「Go Toキャンペーン止めましょう!」みんなの力で!。 こんな事より、他にやらなければいけないこと沢山あるでしょう! lite-ra.com 私利私欲にまみれ、危機管理対応ができない政府は潰しましょう。 撮影地:横浜市泉区(2020/07/12)by PENTAX K-5Ⅱs 「福…
残念なことに、今、まだ、政治の中枢に居座る方々は、気づいていないかも知れません。 「もうコロナ前のような社会や経済に戻ると期待してはいけない。 リモートワークが主流になれば、都会のど真ん中にオフィスはいらない。 毎日満員電車で通勤するのではな…
お天気が安定せず、彼方此方で、晴れたり、大雨が降ったり・・・と、ニュースで報道されています。 昨日、我が地は、未明に雷雨&豪雨が一時降ったものの、昼間は良いお天気でした。 この時期、猫の額ほどの、我が家の庭を眺めていると、雑草の成長が早くて…
米国自動車メーカーの「テスラ社」。「EV」専業メーカーです。 「EV」には、ハッキリ言って出遅れた「トヨタ」が、「テスラ」の反撃に出るそうです。 爺さんは、「クルマ」止めたので(免許証は身分証明書用として返納せず持っています)どーでも良いのです…
引用記事にある通り、この所、今一つの体調のようで・・・。 news.nifty.com 河井夫妻の件は大ダメージで、コロナ感染者増に豪雨被害も重なった。 宴会は自粛、長い夏休みなのに趣味のゴルフもできず、ストレスをため込んでいるそうです。 総理の持病である…
「重大な懸念」があるのなら、当事者に、「懸念」をぶちまければよろしい。 「お友達」なんでしょ? それとも、面と向かって言えないか? www.47news.jp 安倍晋三首相は9日、オーストラリアのモリソン首相とテレビ会議形式で会談し、中国による香港国家安全…
「水害」で大きな被害が出ています。 「新型コロナ」の事は、とりあえず横に置いといて・・・という状況です。 そうは言っても、この状況が過ぎれば、もう、間もなく、夏本番です。 こんな状況で、「オリンピック」なんかやってる場合じゃありませんね。結果…
こんな記事を見掛けました。 また、「安倍」の悪事を垣間見ることができそうです。 そろそろ起訴されそうな気配ですが、やはり「安倍」が手を出していたようです。 一応「秘書が・・・」という事になっていますが、「秘書」は勝手に動くことはありません。 …
また「安倍」が飛びつきそうな話題です。 決して「否定」や「疑問」を呈するものではありません。 でも、その重症の患者さん固有の症状とか諸々の内容がハッキリ明示されないと、何とも判断しがたい事柄ではないでしょうか? とてもバカにした言い方をすれば…
また大きな水害が発生しました。 但し、今回発生した地域は、1960年代に大きな水害が3回発生し、その対策として「ダム建設」が検討されましたが・・・。 www.msn.com 国は66年7月、治水を目的とした九州最大級の川辺川ダムを球磨川支流に建設する計画を発表…
この時期に、こんな「ウソ」を流す必要性を感じません。 北方領問題交渉の失敗の原因は、この記事に書かれていることではありません。 blogos.com 4年前(2016年12月)に「安倍」が「プーチンさん」を山口県までお呼びしたのは事実です。 当然、その際には、…
ドイツは、「法案」を可決しました。 天地がひっくり返ることでもない限り、実行される。 www.47news.jp 【ベルリン共同】ドイツ連邦議会(下院)は3日、2038年までに石炭火力発電所を全廃する「脱石炭」法案を可決した。 同国は石炭の一種で二酸化炭素(CO2…