2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
「評価」するのは、実際に「施策」が出てからにしましょう。 「安倍+菅」の時代から、アドバルーンは、惜しげもなく、いくつでも上げますが、実際に「施策」としてできたものは、全くの期待外れか、いつになっても出て来ない・・・が、「頼りにならない実績…
そう簡単に、幕引きを図ってほしくない。 自民も公明も、幹部が、格好だけ謝罪しているが、心の中では、「取り敢えず、頭を下げておけば・・・」程度でしょう。 www.jiji.com 立憲民主党の小川淳也氏は与党の対応について「国民に対する示しの付け方として不…
今更言われてもねぇ~。時すでに遅し! 彼方此方で、機能不全&実行性の欠如が垣間見られる。 ただ、「評価できる」から「期待外れ」と判断を間違えたことを、正直に発言されている事には、理解も得られるだろうが・・・。 爺さんは、許せませんが。 blogos.…
只々、「やってる感」を出して、「仕事してるよ!」と、パフォーマンスしているだけ。 「現時点で・・・」と、防御線を貼っている事も、その、裏返しだ。 まだまだ変わる。「発注者」より「生産者(ファイザー社他1社)」の都合が最優先される「契約」です…
週刊誌の記者も「自警団」のようになってきましたが、「不要不急の外出自粛要請」をいとも簡単に破って、夜な夜な動き回る「議員」は、絶好の記事ネタになる。 www.tokyo-np.co.jp blogos.com キリが無いです。こんなのもあります。 blogos.com 「自民党の松…
我が家も、「テレワーク」弊害に悩まされています。 「平日」 システムエンジニアの長男は、朝から晩まで、会社から持ってきたノートPCと睨めっこしています。時に、夜中でも、何かひらめいたのか、コソコソやっています。 時々、「テレワーク」している同僚…
何事も、「金」が全て・・・なのでしょう。政治家の皆さんは・・・。 次から次へと、?でも、そのお金、自前で用立てしたのですか? それとも、何処かの団体(若しくは要人)に用立てしてもらったのでは・・・。 www.msn.com またも、「秘書」が・・・。 「…
著名人や有名人が、病気などで入院する場合に、普通に、我々一般人に確保してもらう一般病棟の相部屋に、一緒に入るというのは、いろんな面で問題がないとは言えませんので、それなりの特別病棟(特別室)に入院する・・・ということについては、まあ、容認…
運用を、一歩間違うと、とんでもない方向に向かいそうで、少し、恐怖を覚えます。 仮に、このやり方を、他の方面にも拡大すると、「国の言う事は絶対だ!刃向かうとは何事だ!・・・」と、この国が、過去に、経験した、とんでもない状況になりかねません。 b…
ダメだね、「菅」政権。 国民を落ち着かせるつもりが、自分達で「浮足立ってる」。 www.jiji.com とうとう、「白紙」になってしまいましたとさ! 申し訳ないが、全閣僚辞職してください。 とても、この国を、「コロナ」から「守れる」人たちの集まりではあり…
本日2つ目のブログです。 「老害」ここに極めり! 「何様」のつもりなのでしょう? 「国民」が居て、「国」が在っての「国会議員」であることを、「老害」か? 完全に忘れています。 news.nifty.com 大国「アメリカ」の「バイデンさん」が、今、注目の的で…
人それぞれに、「思考」や「主張」はありますが・・・。 でも、他人に、「それ」を押し付けたり強要してはいけません。 他人と違うことをするが「生きがい」なのかも知れません。それでしか「自分」を見つけられないのかも知れませんね。 this.kiji.is 「航…
そこまでやってまで、「マラソン」やりたいかね? 今、日本中で、いや、世界中で、何十年かに1回の「惨事」だ。 その元気、どこか違うところに振り向けたらどうですか?! 芳しくない対応に批判を浴びている「政治家」を、あまり、悪く言えませんよ! 詳し…
例によって、「掛け声」だけは、「威勢が良かった」が・・・。 2月下旬から同意を得た医療従事者約1万人に接種して「安全性か確認」し・・・、だそうです。 何回かの「演説」を聞いていて、こんな風に理解できた人は皆無では? 一般の人へのワクチン接種は、…
まあ、「俺の言う事は絶対だ!他言無用!」と進めたかったのだろうが、そうもいかないなぁ~・・・、と、ようやく気が付いたのでしょうが・・・。 時すでに遅し、秘書官が替わって、少し思うように進めば、また、「俺が!俺が!」の悪い癖が、また、顔を出す…
また、彼方此方で、始まるでしょうね。心無い行動や言動が・・・。 我が家に、毎日のように、「お届け物」や「手紙」などを届けてくれている、「宅配便」の方、郵便局の方、いろんなお話を、前回の「緊急事態宣言」の時に聞かされました。 保育園・幼稚園の…
「菅」の子分の「武田総務相」、親分の言う事には逆らえないようで、言いたくないことを言わされている。 武田総務相曰く、「非常に紛らわしい発表だった」 こう言うのを「言いがかり」と言います。まるで「暴力団」や「チンピラ」のようで、醜い。 blogos.c…
「菅」の発言を吟味(吟味する程の明言は一切なく、言い間違いや話として辻褄が合わない事ばかりですが)してみると・・・。 この引用記事の終わりに、爺さんが言いたいことが書かれています。 blogos.com 若者たちは感染しにくく重症化リスクも低いので医療…
「外出自粛」で、家に籠らざるを得ませんので、ここは一つ、「桜ウソ問題」でも、じっくりと検証してみましょう。 相変わらず、「郷原信郎氏」の鋭いご指摘が、大いに役立ちますよ。スマホ弄って時間潰しているよりは、遥かに有益な時間が過ごせると思います…
この記事、「文藝春秋」2021年2月号に掲載されているそうです。 この他、安倍政権が推し進め、さらに菅政権では安倍政権以上に「官邸主導」が実現したことで、かえって「各省庁」「国会」「野党」さらには「自民党自身」に悪影響が及び、現在の混迷がよりい…
菅首相さん、細かい言葉尻を捕らえて、アレコレ言わせていただくのは 、少々気が引けますが、敢えて、申し上げます。 「病院」へ「治療」に訪れる「患者さん」を、「お客さん」と呼ばないで下さい! 確かに、普通の商店に例えると、販売している品物を買い求…
あまり、効き目は、無かったようですね。 折角の「記者会見」で、国民を鼓舞する筈が、「・・・私のご挨拶とさせて頂きます。」で締めくくられては、ただでさえ無関心な国民は、無視を通す。 「ワイドショー」常連の、自称「政治評論家」は、「菅さんは口下…
つい先日、我が故郷で見た光景と、うり二つ。マスコミの記事書く人は楽でいいね。地名や道路名や写真を変更(修正)すれば、この前の記事の文が、そのまま使える。 www.asahi.com まるで、「学習機能」の欠如した「漢字変換」のようだ。 同じ事、何回も繰り…
全くその通りですね。 「菅」に出演してもらっただけで、番組スタッフらが「舞い上がって」しまい、何も言えなくなっているようも見えます。 「蓮舫氏」の仰る通り、 マスコミとしての、基本中の基本を、完全に、何処かに、「置き忘れて」います。 某国営放…
正しく、以下の記事に書き留められていることが、正しいのですが・・・。 問題は、「菅」と言う人物固有の「性格」から来ることだと思います。 「菅」は、「田舎者」とか「苦労人」とか、自分から言います。その裏側に、何が?潜んで居るでしょうか? 誤解を…
窮地に追い込まれていることだけは、間違いなのないことのようです。 何方か? こんなこと言ってる人いましたか? とうとう、「安倍」と同じになって来ました。 実際、菅首相は緊急事態宣言の再発出が遅くなった理由について、とんでもないことを口にしてい…
1月5日付で書いた記事の詳細が明らかに。 lite-ra.com この首相、とにかく国民に出す金を最低限にしたいということしか考えていないのだ。 非常時にこのドケチぶりは目に余るが、一方、菅首相自身は信じられないようなめちゃくちゃな税金の使い方をしてい…
爺さんは、「れいわ新選組」の支持者でも何でもありません。 山本太郎氏の、以下の記事、「間違っている!」「反対だ!」と、反論できる人は、この日本国中で、どのくらいおられるでしょうか? news.livedoor.com コロナで職を失い、困窮している人がたくさ…
「不服申し立て」が、2件出ました。 「検察審査会」には、しっかりとした「対応」を望みたいですね。 「ウソ」の上塗りを繰り返す「安倍」から、今度は、どんな「ウソ」が飛び出すか、楽しみですね。 処分を不服として検察審査会に審査を申し立てたことを明…
国民からは、期待もされず、注目を浴びても居ないのでは・・・、と、思う。 緊急事態宣言が要請されたことにより、もっとも注目されるのは菅義偉首相(72)の判断だろう。 そうかな? 全ては、「二階」の「胸先三寸」で決まる。「菅」は、「自分では判断でき…