さりげなく・・・

「何で?そうなの!?違うじゃん!」を綴ります。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

最大のネックは・・・。

雨は降らないものの薄ら寒いお天気。 日曜日の賑わいは何処かへ飛んで行ったようで、街は閑散としていました。 元気なのは、「宅配便」の車両。 このご時世、何から何まで「在宅」で済ませる(済ます)世の中になってしまいました。 我が家でも、いつもは買…

咲きそろいました。

ひととき・・・。世俗を忘れて・・・。 ようやく、咲きそろいました。 もうすぐ二月ですね。 現政権の対応の不味さも手伝って、今年も、「コロナ」で明け暮れそうですが・・・、一時、心を落ち着けましょうか!? 撮影地:横浜市泉区(2022/01/29) by PENTA…

「机」をたたく前に「お役人」の尻をたたかなくては・・・。

日本国民は、何か?とんでもない選択をしてしまったようです。 取り敢えずこの緊急時には「菅」のほうが良いかも?と思ってしまう。 岸田政権は、「試行錯誤」ができない人の集まりのような???・・・。上手く事が運んだ時には胸を張れるが、失敗した時は…

「決めごと」には、その「根拠」を・・・。

神奈川県内には「まん延防止・・・」が出されています。 街の中はどうでしょう? 殆ど変わりません。 変わったのは、行き場を無くした「園児」と、仕事に行けなくなった「母親」が、お散歩や買い物に、午前中から出かけていることです。 もう一つ、「園児た…

「梅」3題。

凄まじいですね、「オミクロン株」の感染速度。 これでは、どこかの首相が良く使う逃げ口上の「検討する」とか「変えていく」とか呑気なことを言っていては間に合いませんね。 「検査キット」の在庫が底をついて検査したくても検査できない・・・、これでは…

役人の書いた作文の朗読大会、但し、訂正箇所多数!!!

また、大国同士が、他国の領土で、代理戦争のような行動に出始めましたね。 一つしかない「地球」、同じ惑星に住む者同士、もっと仲良くできませんかねぇ~。 www.asahi.com 自宅にて・・・。 撮影地:横浜市泉区(2022/01/25) by PENTAX K-3Ⅱ with TAMRON …

出口の見えない迷路に・・・。

少し寒さが緩んだようです。とは言え、まだ1月ですから、このまま春になる筈もありません。 来週にかけて、寒さが戻ってくる・・・と予報士さんは語っていました。 幼稚園児と見えるお子さんを連れた若いママさんたちが立ち話をしていました。幼稚園が閉鎖さ…

・・・します政権と、・・・しました政権の違いは?

今朝(1/23)の朝日新聞朝刊には、以下の記事が、1面と2面に渡って書かれていました。 問題の主は、ボーイング社の新鋭小型旅客機:「B-737MAX型機」の墜落事故の関連から同社の経営に関することまで。 同機開発時の特有の問題を絡めて同社の経営まで書かれ…

「梅」二景。

流石に「大寒」、寒い日が続きます。 今朝(1/22)は、洗濯物を2階のベランダに干した後、数分後に凍り始めました。早朝7時頃のことです。ここ数年、遭遇しなかったことです。(これも、爺様の朝のお仕事です。) 我が家の「携帯・スマホ」は「家族割」とい…

寒い日が続きますね。

月に一度の通院でした。 前回(昨年末)の血液検査の結果が主治医から説明されました。少し悪化の項目が指摘されました。 主治医からは、無理をせずに・・・と言われるだけで投薬等の変更はしないそうで・・・。 寒さを乗り越えて春になったら少しは良くなる…

今日(1/20)は大寒。

「オミクロンさん」が猛威を振るっています。 「報道」も、どこにチューニングを合わせても(ラジオ)、どこのチャンネルを選んでも(テレビ)、どこのサイトを覗いてみても(ネット)、感染拡大がどうした、あと1週間もすれば3万人だ・・・と、症状は軽い…

物事を報じる順序が間違っています。

今日(1/19)は、寒い一日でした。この時期らしい寒さとも言えます。 「寒い」と言えば、どこかの政府の朝令暮改政策も、かなり「寒い」ですが・・・。 いつもの散歩道には「スイセン」が咲き誇っています。 撮影地:横浜市泉区(2022/01/18) by PENTAX K-3…

お手並み拝見と行きましょう!

前日(1/17)より、少し暖かかったので、散歩&写真撮りに出かけました。 「富士山」は噴火していませんのでご安心ください。 海上自衛隊・厚木基地の滑走路を点検しに来た航空機(多分、P-3C対潜哨戒機)ではありません。離発着には問題なかったようです。 …

3回目用「ワクチン」は、何時?、入手できるの?

今日(1/16)は少し暖かかったですが、明日から、また寒くなるそうで・・・。一年中で今頃が一番寒い時期なので仕方ないですが、年齢とともに耐久性が無くなっていきますね。老人は嫌ですね(と言っている爺様も立派な老人ですが・・・)。 撮影地:横浜市泉…

「緊急通報」は爺様の弱い心臓に悪い!

突然!鳴り出した携帯(スマホじゃないので)のアラーム! ビックリしました! 8000キロも離れた遠き島付近より「津波」が届くという!? www.asahi.com そろそろ寝ようかな・・・と思っていたころに、いきなり携帯(まだスマホじゃなくて携帯です)の「緊急…

そこ退けそこ退け悪政が通る!!!

少しだけ「寒さ」は和らいだ?ようですが、朝晩は冷えますね。 受験生の皆さん!頑張って下さい。東京・東大付近では事件が起きたようですが・・・、お巡りさん、警戒してなかったのでしょうかね? 有名な絵画とか写真に出てくる「富士山」とは似ても似つか…

何か?「隠蔽」してませんか???

このところ、「富士山」を撮りに行きません。撮りに行く行かないとか言っても、徒歩2~3分で撮影現場なので、そういう問題ではないのですが、あんまり綺麗な富士山じゃないからです。 爺様がこの地に移り住んだ20年くらい前は、もっと綺麗でした。どういう風…

「腕」の見せ所?

先日降った雪が、日陰では、まだ消えず凍結しています。近年にない風景です。 「地球」が、この数年の夏の猛暑を、こんなところで帳消しにしているような気がします。 まだ、そんなに熱くなっていないよ・・・と。 そうは言っても、年間の平均気温が1℃上昇し…

もう、白旗か?

まだ「枯れる」には早い「朝令暮改政権」。 寒さの中、この「頑張り」を見よ!「朝令暮改政権」。 撮影地:横浜市泉区(2022/01/12) by PENTAX K-3Ⅱ with TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 画像処理:PhotoPad v.7.69 皆さん!想像してみま…

朝令暮改政権。

皆さん!「コロナ対策」の基本事項は守りましょう!!! 感染しても「重症」になりにくい・・・とか平気で語る専門家が増えましたが、感染者の絶対数が増えれば、それに応じて重症者も増えるので、決して安心していられないと思うのですが・・・。 爺様がほ…

少しだけ日頃の鬱憤を・・・。

彼方此方で「成人式」が行われたようです。 新成人の皆さん!!!おめでとうございます。 「成人式」と言えば、遥か昔の爺様の成人式は、「案内状」が何かの手違いで届きませんでした。 当時は、工業高校卒業後、就職先である神奈川県にある企業の独身寮に住…

言い難いことを言わせるか?

今回の寒さも一段落でしょうか? 横浜では、北側の日当たりの悪いところでは、まだ、「雪」が解けずに残っています。 「お正月飾り」を近くの神社に納めてきました。まだ焼却されていないようで沢山の「お正月飾り」が山積みになっていました。 あっという間…

報道は正確に!隠さずに!

先日降った雪も、北側の日陰を除いてはすっかり消えました。改めて、雪に弱い首都圏・・・とかコメントしているのをTVで見ましたが・・・。 「弱い」と言っても、何とかしようと頑張っても結果が出なかった「弱い」と、身構えと気構え無しであまりやったこと…

本国の指示のまま、やりたい放題の結果!

前日に降った「雪」が、朝、カチンカチンに凍って、彼方此方で足を取られて転ぶ人多数。雪国では見られない情けない光景でした。 あれだけ、冬用タイヤに変えろ!急ブレーキは止めろ!・・・とマスコミが「宣伝」したにもかかわらず、彼方此方で「横滑りして…

第5波までで何を学んだのでしょうか?

今日(1/6)は、予報通り、お昼前から夜まで「雪」が降りました。積雪は数センチかな?雪国に生まれ育った爺様は何とも思いませんが(冬だから雪くらい降るでしょ!)そうでない方はそれなりに感想を述べておられました。 明日の朝、凍結が怖いですね。最低…

「廃棄処分」に・・・。

沖縄の「オミクロン株」、遠く離れた地の出来事で済まされません。 神奈川県にも「米軍」は居ます。「座間」、「厚木」、「横須賀」、まだ沖縄ほどではないようですが、時間の問題かもしれない。 www.tokyo-np.co.jp 政権は、ホテルなどでの療養のために「部…

新しい年が動き始めました。

良いお天気でしたが、風が冷たかったです。 今日(1/4)から「清掃局」の皆さんも業務再開。 我が地区は、今日(1/4)、「生ごみ」の回収日。 年末年始で出た「生ごみ」が集積所に沢山積まれていました。手際よく片付けていただきました。ご苦労様です。 新…

時代の変化についていけない・・・。

「オミクロン株」、いよいよ本番スタートでしょうか? 「慣れ」でしょうか?、諸外国に比べたら・・・と「楽観視」でしょうか? 報道を見聞きしていると、「だから、何が?・・・」的に感じますが。 午後から「曇り」の予報が見事に外れて、夕方まで良いお天…

「日本」には「日本の事情」があります。

今年は、我が家近くのスーパーがチョットだけ長めのお正月休みで、少し静かです。ホームセンターは、今日(2日)から開いていて、買い物半分?、遊び半分?の人たちで賑わっていました。 明日からは通常営業のようです。 爺様が現役の頃は、この時期、真面…

もう!春の足音が・・・。

風は冷たかったですが良いお天気だったので、初散歩に出かけました。 早くも、「蠟梅」と「梅」が咲いていました。 去年より少し早いかな? 撮影地:横浜市泉区(2022/01/01) by PENTAX K-3 with TAMRON AF 17-50mm F/2.8 [IF] ASPHERICAL LD XR DiⅡ SP / …