2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
いよいよ、日本も腐ってきたようです。 「女性活躍を主張すればリベラル、左翼と批判される。いつの間に日本はこんな不寛容な社会になってしまったのでしょうか」 いつの間にかではなくてずっと前からです。世界の潮流に乗れないでもがいているのは・・・。 …
正しく、その通りです。よく発言されました。 lite-ra.com 「僕は日本から中止の意思を表明するべきだと思います」 「オリンピックは日本だけのものでなく、世界のものであり、先進国だけのものでもなく、後進国のものでもあります。もう、いまの感染状況の…
あまりにも不可解な「事件」(「事故」として片づけられない)です。 遺族には個人情報保護法や憲法で保障されたプライバシー権に基づいてボイスレコーダーやフライトレコーダーのデータの開示を求める権利があるのに、日本航空が拒否したのは違法だなどとし…
「毎日新聞」から引用させていただきました。 「毎日新聞」だから載せられた写真かもしれません。 確か?、この「聖火リレー」実行に際して、「新型コロナ」に対する「注意事項」などが、「できるかな・・・?」との批判を受けながらも発表されました。 さて…
小難しい話で、読むのが嫌にならないように、時々、洒落を入れての発言。毎回楽しみにしているブログです。 主張していることに間違いはありません。至極真っ当なご意見です。 blogos.com 福島だけの問題ではありません。「セキュリティ対策」でいい加減な対…
世の中、色々と、「進んで」いるのでしょうね。 トランプが大好きな「Twitter」とか、今話題の「LINE」とか、その他諸々・・・。 この「はてな」も、今から6~7年前、断崖絶壁から飛び降りるほどの覚悟で(ちょっとオーバーですかね?)始めたくらい、そう…
我が家の近くで「鶯」が鳴いています。「雉」負けじと独特の鳴き方で鳴いています。本当に横浜に住んでいるのですか?と疑問を呈するかもしれませんが、横浜市の外れの田園地帯なもので・・・。 「桜」にも種類があります。早咲きの桜と言えば「河津桜」、標…
「千葉」も大差で負けたしねぇ~。 www.asahi.com 「悪事」の限りを尽くした「広島」も危ないぞ! www.asahi.com 危機感をお持ちになるのは結構なことです。しかし、何を見直して、何を強化するのか・・・をハッキリさせないと、結局、おんなじ人たちが、お…
事実(真実)は「神」のみぞ知る!?ではなかったようです。 東京地裁が「背任」の”真実相当性”を認定しました。 lite-ra.com そんな訳ね~だろが!?と言われる方は、引用記事をゆっくり読んでみて下さい。宗教法人にもいろいろあります。そこに務めている…
また来ましたね、「ゆらりゆらり」と。 横揺れだったので、震源地は近くではないな・・・と、少し余裕がありましたが、「揺れ方」は、いつか経験した、あの、横揺れとそっくりでした。 news.livedoor.com プレートがぶつかり合っているその上に「日本列島」…
今日、3月20日は「春分の日」です。 昨年に続いて、今年も「暖かい」春分の日です。日々、寒暖の変化はあるものの総じて「暖かい年」でもあります。 それが証拠に、もう、あちこちで「桜」が咲き出しています。 所によっては、「卒業式」のころに「満開」と…
最近のマイクロフォンは、昔のそれと比べ物にならない程「高性能」です。「指向性」が付けられたモノは、よくそこまで音を拾うな?と思わず唸るほど忠実に「証拠」を拾います。 「無指向性」のそれでも、同様に、綺麗に「音」を拾いますよ。 this.kiji.is ww…
もう、東日本大震災のことは書かなくても・・・と言われるかもしれません。 しかし、ここに引用する記事は、地震国日本にとって、大事なことは何かをおしえてくれます。 blogos.com どんな防災設備があろうとも、自分の命を守るのは自分であり、「スイッチを…
「幼稚園児」じゃないんだからさ、バカなこと言ってんじゃないよ! this.kiji.is 「痛そうだったがそんなに痛くもなく、スムーズに終えることができた」 まあ、頭の中は「幼稚園児」かも知れませんが・・・。 こういう記事を堂々と載せる「マスコミ」も、ど…
本日の記事は、都合により休刊します。 併せて、しばらくの間、休刊します。 再開まで、しばらくお待ちください。 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。 サブアカウントの「爺さんのつぶやき - https:// tomy2…
東京では「桜(ソメイヨシノ)」が開花したそうで、昨年と同様にかなり早いとか・・・。 桜の開花が早いということは、気温が高いということもその一因でしょうから、単純に喜んで良いのかどうか?少し判断に迷いますね。(➡地球温暖化) www.jiji.com とは…
「自分たちで、自分たちの首を切る・・・」なんて、今どきの国家公務員がやりますか? 総務大臣が、国会の委員会で、正々堂々と言っています。 「個別の事案については発言を控える・・・」と。 this.kiji.is 「ごく一部の品行方正な公務員さん」が、総務大…
返金したら、それで済む問題ですか? そんなものではないでしょう!!! www.tokyo-np.co.jp www.tokyo-np.co.jp その場は、飲食を楽しむだけで終わったかも?知れません。 でも、お互いにお知り合いになりました。今度お会いするときは、この前はどうも・・…
今月(3月)も1/3を過ぎました。 爺さん愛読の月刊誌が数冊届いているのですが、中々読み解いていけません。爺さん自身が怠けている証拠なのですが、昨日、ようやく、岩波書店発刊の「世界4月号」を少し読みました。 少し気になる記述を見つけましたので、書…
お咎めなしか?退職すれば。 www.asahi.com 退職した国家公務員に処分が出せないことと、在職中の行為が適法かどうかを調べることは別問題だ。倫理法令の趣旨に照らしても、行為に疑念が持たれた以上は真相究明が求められる。なぜ接待されたか。行政のゆがみ…
「読売新聞オンライン」の記事を引用させていただきますが、下の、記事の書き出しと写真が載った部分をよ~くご覧ください。(引用記事を開いていただくとより鮮明に見ることができるとともに説明文が読み取れます。) 右側(手を挙げている人)は、先日来の…
今日は、とても「お堅い」お話です。もっと気楽にいこうよ!っていう方はスルーしてください。 でも、書く文字数はほんのチョッピリです。あと数行で終わります。 blogos.com 今から20年位前(仕事を辞めて隠居爺さんになると決めた頃)、爺さんは、ある外資…
この人(菅)は、「詫びる」という言葉の意味を間違えて捉えています。自分の都合のいいように解釈しています。 「詫びる」には、「詫びる」ことになった「理由」があります。 「〇〇〇」のつもりが「▢▢▢」の為に「✕✕✕」になってしまいました。申し訳ありま…
「自ら決断した・・・」と言いたかっただけ。中身は何もない。 東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県を対象とした新型コロナウイルス緊急事態宣言の再延長が5日、正式に決まった。菅義偉首相はコロナ対応への「後手」批判を意識し、自らの決断を前面に…
「私自身が決める・・・」と威勢は良かったが、大事な会議(委員会)には、何と、出席を要請されても「拒否」。 こういうことを申し上げてはいけないのかも知れませんが、「精神的」に少し「おかしい?」のでは・・・。 ご自分が決めた事ですから、堂々と説…
「先手」をとったとか、「後手」に回ったとか、将棋の話ですか? 「何」に対して、先手なのでしょう?後手なのでしょう? 「菅」の場合は、唯々、「自身の政治生命」に対してでしょう。ガックリ落ちて、その後低迷している「内閣支持率」に対してでしょう。 …
スポーツライターさんへ 筆者の思考回路の中に、「中止(若しくは延期)」という文字はないのでしょうか? いや、ないのですね。 やらなければいけない! やるんだ! しかないようです。 news.nifty.com こと「新型コロナ」については、日本だけの問題ではあ…
以前は、これが、普通のやりとり(首相と報道各社の)だった。 爺さんもいい年なので忘れていた。 予め、「質問事項」を提出して、「答弁」を作る時間的余裕を与えて、それを、あたかも、今、即興で、議論しているように見せかけ、「国民」を騙すことに一役…
また「システム障害」です。この金融機関は、何回「システム障害」をおこせば気が済むのでしょうか? 元システムエンジニアの爺さんも、「何やってんの?」という怒りと、「大変だよね!」という哀れみの思いが沸き起こります。 mainichi.jp 金融機関は、お…
和歌山県の知事さんが、先日の全国知事会で発言されておりました。 徹底的に「積極的疫学調査」(感染経路を丹念に追うこと)をするべきだ・・・と。 東京都も我が神奈川県も、「保健所の多忙」を理由にこの調査を止めている。 それでも、なお、毎日発表され…