2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
「表情は、心を映す鏡」とか言います。 引用させてただいた、以下の記事にある、「菅」の表情から、皆さんは、「何を」感じ取れるでしょうか? webronza.asahi.com 「私が、皆さんに、訴えたいことはこれです!」という表情に捉えることができるでしょうか?…
全ては、「支持率」の為に。 決して、自分の信念を変えたわけではありません。あくまでも、「支持率低下」を防ぎたいが為の施策。物事の本質に迫っているものではありません。 news.livedoor.com これからも、何が飛び出すやら、「期待」より「不安」が上回…
何を「寝ぼけたたこと」を言っているのですか ?二階さん! もう、「老害の域」に達したようです。早く引退してもらいましょう! mainichi.jp 首相は16日に「国民の誤解を招くという意味においては真摯(しんし)に反省している」と謝罪している。 国民は、…
どいつもこいつも、「菅様」の言う事が聞けんのか?! いや、「菅様」も、そう言いながら、「ご会食」されていたようで・・・。 箍が外れてしまった「自民党」。国民には、「自粛」を、要請しておきながら・・・。 年末年始は、どうなることやら? あちこち…
「安倍」には、それ相当の、有能な「弁護士」がついている筈です。 普通に、「議員活動」をやっていれば、問題の一つや二つ発生するでしょう。 その際の、助言者として、正しい解決策を考え出すことが、主な仕事です。 「ワル知恵」を、考え出すのが得意の人…
あの、「ウソつき安倍」が。また、平気で、「ウソ」の回数を更新しました。 野党側の独自調査、国会の事務局の調査が、首相再任中で、いずれも108回。 12月24日夕刻の「ウソ会見」で1回。 12月25日午後の衆参両院での「ウソ会見」で2回。 合計…
何を、のんびりやってんだ!!! www.47news.jp 西村康稔経済再生担当相は分科会後に記者会見し「改正の必要性はおおむね理解が得られた」と説明した。 菅義偉首相はテレビ番組で、来年1月召集の通常国会への改正案提出に意欲を示した。 それでは、年末年始…
あるマスコミの記事だ。 あるマスコミとは、『週刊ポスト』『女性セブン』『SAPIO』を統合したニュースサイトだそうだ。 blogos.com このご時世だ。「Go to」とか、「コロナ」とか、とりあえず、何回か 出てくる。しし、それが「主題」ではない。 自民党の「…
「JAPAN AS No.1」の著者がお亡くなりになったそうです。ご冥福をお祈りします。 折しも、今、「JAPAN」は、「No.1」の座を明け渡し、「奈落の底へまっしぐら」です。 家電製品なんかの、通販のチラシを見ていると、わざわざ、「日本製」って、断り書きが入…
引用した、この記事の作者は、随分と持ち上げているが・・・。 blogos.com 如何にも見苦しい振る舞いに終始する国会議員の姿ばかり見せられてきたので、理由の如何を問わず、ご自分から議員辞職を表明された吉川元農相の潔さが国民の記憶に残るはずだ。 どな…
寒い日が続きますね。我が故郷では、多数のクルマが、雪に閉じ込められてしまいました。 でもね、天邪鬼な爺さんからすると、出入りの不自由な高速道と違って、一般道では、どうだったでしょう? 昨日、田舎の兄に電話してみたら、「爺さん、婆さん」のいる…
当然のことを聞いたまで。 「激怒」するほうが変だ! 「弱みに付け込まれ、説明ができなかった」と、国民の多くは、悟る。 「文句」があるなら、堂々と、議論すればよい、反論すればよい。それが、「首相」たる者の第一歩だ。 lite-ra.com 「有馬キャスター…
「心」此処にあらず。 間違った理解をしないで下さい。 「自民党」も変わったな・・・などと。 www.asahi.com 唯々、「菅」の「不手際会食」に端を発した「批判」を、何とか「誤魔化し」て、逃れようとする、安易極まりない「安物の策略」です。 「反省」な…
「人」には、それぞれに、他の人とは、相容れない。「性格」や「品格」があります。 この人にも、それは、あるでしょう。 普通に、「田舎の爺さん」というと、一見、取っ付きにくいところがある反面、話しなどをしてみると、親しみやすい面も持ち合わせてい…
例えば、「社長」が、「甲斐性無しのアホ」だと、その会社の「規律」って、あってないようなものになりますよね。 「菅」が、この為体だと、 mainichi.jp お仕えする「加藤官房長官」は、とんでもないことを言い出します。 これに関し、加藤勝信官房長官は15…
時に、「政権寄り」の記事を、どこかの新聞社と同様に、堂々と書く「時事通信」が、何を思ったか?、「政権批判(「菅」批判)の記事を書いている。 これで、ようやく、可もなく不可もない「普通」の記事だ。 www.jiji.com 「泥縄」とは、かなりの踏み込み、…
これから引用する、「TBS」の「報道特集」という番組。(「TBS」系列の各局が放送していると思うが・・・) 今時、珍しい?「堅めの番組」で爺さんは、見逃してはいけないと、「録画」している。 そこに出てきたのが、「荻生田文科相」の「芸者遊び」のこと…
「第15回湘南国際マラソン大会」が、中止となりました。 www.shonan-kokusai.jp 爺さんは、同大会の第1回から第12回まで、「ボランティア・リーダー」として参加しておりました。 今回の中止の主な要因は、「コロナ禍」とされていますが、初回大会から12回大…
昨日(12/11)は、月に一度の「通院日」でした。 同じように、定期的に「通院されている方々」と同様に、待ち時間1時間、診察時間1分間の世界です。 特に、爺さんの「病気?」は、「心臓移植」でもしない限り、治りません。「治療」なんて皆無です。血圧計っ…
「最大級の警戒」を続けてと叫んでも、多分、国民は動きません。 何故か? この場に及んでも、「Go To」を、来年6月まで延長・・・などと、平気な顔で話す「菅」とか言う首相が居るからです。 www.jiji.com そのような事を言われて、「最大級の警戒」なんて…
早すぎたか?遅すぎたか?は横に置いたとしても、こんな話題が流れ始めました。当然すぎる位当然でしょうが・・・。 「なんで下の原稿ばかり読んでいるのだろうか」「目に生気が感じられないし語り方に熱意を感じられない」「国会閉じてる場合じゃないぞ」..…
「捜査中」だから、ヒアリングに「拒否」を繰り返すのです(当たり前ですが・・・)。 野党側は、これに屈することなく、繰り返してください。同じ質問で結構です。いずれ、「ボロ」が出ます。 あなた方の後ろには、善良な国民が付いています。 news.nifty.c…
「・・・専門家からの科学的検討(査読)はまだ受けておりません・・・」とは言うものの、内容は、概ね正しいと思う。 普通に考えて、妥当でしょう。 blogos.com 「・・・用事があって、来た。終わったらすぐ帰る・・・」とか言う「言い訳」を、TVの街頭イ…
この所、「中国」の「香港」に対する「アレコレ」が報道されない日は無いほどに、「緊張」が高まっているように思う。 「英国」の「香港」に対する「対処」に、特別なものがあるとは「周知の事実」ですが、以下の「英国」の行動、少し「怖い気」がしませんか…
こんな時期ですから、航空機も売れないでしょうね。それに輪をかけるように・・・。 ボーイングは、「B-737-MAX」でも、墜落事故を起こして「改良中」ですが、今度は、「B-787」が「減産」に追い込まれています。 www.47news.jp 日本のメーカーも「部品製造…
「菅」首相に物申す! 「きわめて警戒すべき状況」で、「飲食店時短」が重要なら、「Go To トラベル」も、「制限又は停止」が重要だ! 来年の6月まで延長とは、「何事」だ! 関係業界の「票」や「金」が欲しいか? 国民の「命と健康」を引換に? news.yahoo.…
「新型コロナ感染」が、増加の一途を辿っていますね。 「Go To」が、どうした、こうした・・・と、ワイドショーは忙しい。 「高齢者」と「基礎疾患」のある人は、出かけないで、家に居ろ!と、「要請」される。 「お店」は、夜10時に閉めてね!と要請する…
また出た!「二階派」の議員さん。二階派は、ロクなヤツが居ない。 「政治家」と「お金」、昔から、切っても切れない関係にあるのですが、政治家の中から、「どうにかしようよ!」と言う「声」が上がってこないことが一番の問題。 あと、どうして?この時期…
ツッコミどころ満載の呼びかけですね。 ならば、「Go To」を使わなければ、高齢者だろうが何だろうが、「旅行」に行くことに、「自粛」は考慮しなくて良いことに・・・。 mainichi.jp 爺さんは、「慢性金欠病」ですが、そうではない「優雅」な方たちも多い。…
「『はてな』のシステム」って不安定ですね。 「はてな」にアカウントを設定して「ブログ」を書くと、一日ごとに、利用状況のメールが届きます。 一つは、『 [Hatena::S]☆レポート 』 もう一つは、『 購読中のはてなブログが更新されました。(XXXX-XX-XX…