さりげなく・・・

「何で?そうなの!?違うじゃん!」を綴ります。

子供の頃、悪いことをすると、「正直に話しなさい!・・・」って言われませんでしたか!?

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

   今月(12月)の写真:冬の入り口、「サザンカ」が綺麗です。

       

☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸

 時事通信社WEB版から引用させて頂きましたが、人は、誰しも、一つや二つ、隠しておきたいことはありますね。

 この方も、自分だけではなく、周りの人たちへの「影響」をも考えると、とても話せる内容ではない事が幾つもあるのでしょう。

www.jiji.com

 自分の地位を、最大限利用して、自分が話すことによって更なる影響を及ぼしそうな人たちへの「配慮」も含めて、「話さない」を選択しているのでしょう。

 ただ、いくら強弁をとっても、たかが一代議士が何を偉ぶる・・・とみられていることも、また、世の中の「正論」であって、どっちに転んでも、その責任は、何らかの形で取らされることは、これもまた、世の中の常識でもある。

 今の内に、「口を開いておけば」その責任度合いは、少しは、軽くなるかもしれない。

 そんな「挟間」に立たされていることは、周知の事実でもあると思うと同時に、岸田には一足先に「逃げられた」格好だ。

 国営放送の番組名から引用させてもらえれば、「どうする松野!?」である。

 この番組、そろそろ「終わり」ですね。

 「松野さん」も、そろそろ「終わり」かも?・・・。

 夜になって、各ニュースサイトの記事を読んでいたら、以下のような記事が目に留まりました。朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。

www.asahi.com

 誰?の為に?「下手な逃げ答弁(ウソ答弁)」を続けるのでしょうね・・・。

 爺様も、写真撮りにも行かず、国営放送の「国会中継」を見続けましたが、皆さん「ウソの答弁」を繰り返していましたね。

 「ウソ」はねぇ~、「顔」に出るんだよ!!!

☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸

 そんな訳で、今日の写真はありません。申し訳ありません。

  撮影日:  撮影場所: 

  使用カメラ: 

☸☸☸☸☸☸ 🛬 終わりに 🛬 ☸☸☸☸☸☸

 定期購読の月刊誌が届き始めました。2冊あるのですが、隅から隅まで読み通すことは殆どできませんが、必ず読む!と言う「コラム」もあります。

 長くドイツに在住の方のコラムが最初に目に入りました。少し書いてみます。

 "・・・1980年代のドイツでは、洗濯機は一度買ったら一生使うものだと言われていたが、今では洗濯機は安く買える代わり壊れやすく、環境破壊の片棒を担いでいる・・・"。

 我が日本でも、同じような状況ですね。中華をはじめ東南アジアなど人件費などの安い地域で、安く大量生産された電化製品が国中に溢れていますね。(一部、国産に切り替える状況にもあるようですが・・・。)

 「壊れたら、修理より買い直し・・・」ではないでしょうか?

 評論家のマネをして書かせて頂ければ、「資源小国の日本が、こんなことでよいのでしょうか!?・・・」ですね。

 少し考えさせられました。

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

 このブログは、2023/12/08 PM 10:10 頃に作成しました。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jpをお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 

  今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

 

 

風雲急を告げる。

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

   今月(12月)の写真:冬の入り口、「サザンカ」が綺麗です。

       

☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸

 「Yahoo Japan!ニュース」の記事ですが、元は、「読売新聞オンライン」の記事です。

 記者たちから問われても、まともに答えられない理由、その理由が明らかになりましたね。

news.yahoo.co.jp

 未だに、「我関せず」的な返答に終始する「大物議員(誰かはお分かりですよね)」の皆さん、そろそろ、「年貢の納め時」?かも知れません。

 「東京地検特捜部」では、人手が足りず、地方から、要員を集めている・・・とも、他紙の記事にあった。

 裏を返せば、「安倍」には、押さえつけられて何もできなかったが、「岸田」なら追及できる・・・と、東京地検特捜部は腹を括ったのかも知れない。

 「岸田」も「地に落ちた」ねぇ~。「のらりくらり」と「かわす」つもりが自分で自分を窮地に追い込んでいる。

 記事中には、「自民党5派閥」とある。この先どうなることやら・・・。

 読売新聞が、これくらいの事を書くのだから、他紙も負けじと頑張ってほしい。

☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸

 昨日に続いて、今日も「富士山」。

 朝、かみさんが、電車に乗る前に、メールで、「傘雲」がかかっている・・・とメールをくれた。

 急ぎ、愛機(カメラのこと)を持って、近くの公園まで行ってみたが、既に、崩れかかっていた。それでも、それなりの画像?が撮れた。以下に・・・。

 崩れ傘雲2点。

  撮影日:2023/12/07(早朝)  撮影場所:横浜市泉区和泉町 

  使用カメラ:PENTAX K-3 

☸☸☸☸☸☸ 🛬 終わりに 🛬 ☸☸☸☸☸☸

 今日から、「大雪」。WEBで検索すると、

 「大雪」とは、
 今年の二十四節気の内の「大雪(たいせつ)」は、「小雪(しょうせつ)」から15日めの12月7日当日および、この日から次の「冬至(とうじ)」までの約2週間の間を言います。

 とWEB上あります。

 ところが、当てにならない天気予報によれば、今日は、最高気温が20℃位まで上がるという。

 まあ、天候も、例年通りにはならないようで、どこかの国の政治も、また、同様のようです。

 寒暖の差が激しいようで、「カゼ」などひかないよう気を付けましょう!。

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

 このブログは、2023/12/07 PM11:50 頃に作成しました。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jpをお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 

  今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

 

 

「いいこと」言うねぇ~。

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

   今月(12月)の写真:冬の入り口、「サザンカ」が綺麗です。

       

☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸

 毎日新聞WEB版から引用させて頂きましたが、「いいこと言う」ねぇ~、この方!

mainichi.jp

 記事から抜粋。

 「税制は思い付きでする話ではない」

 その通りだね。「税制」に限らず、「人」の生き方を左右するような事柄は、全て、これに該当するのでは・・・、と、思います。

 自分だけの事柄なら、何をどうしようと勝手ですが・・・。

 岸田は、逆立ちしても、届きませんね!?。

☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸

 午後から晴れる予報が、少し外れて、朝から良いお天気です。昨日の天気(どんより曇り空でとても寒い)で、「富士山」は?、と、期待していたのですが、あんまり変化なし。でも、撮ってきました。

 富士山五景。

 未確認飛行物体あり!(カラスかな?)

  撮影日:2023/12/06  撮影場所:横浜市泉区和泉町 

  使用カメラ:PENTAX K-3 

☸☸☸☸☸☸ 🛬 終わりに 🛬 ☸☸☸☸☸☸

 昨日の寒さは何処へ!?、朝から、お日様さんさん、昨日よりは、確実に、「ぽかぽか天気」です。

 物事には「順序」と言うものがありますが、天候にしても、どこかの首相のすることにしても、飛んだり、転んだり、後戻りしたり、スムーズではないですね。

 しっかりしろ!、日本国の首相!!!

 「ボーイング777」に乗って、彼方此方出かけるのも悪いとは言わないが、可能な限り「オンライン参加」にして、自国の国政に専念しろ!!!

 「安倍」の残した「自民党の悪癖」の後始末、しっかりと早くやれ!!!、国民が愛想を尽かさない内に・・・。

 えっ!?、もう手遅れ!?、そうかもな!???。

 時事通信社WEB版から引用させて頂きましたが、「これから」事は、これでOKかも知れないが、今、問題にしているのは、『過去の「悪態」の責任』を取るのか取らないのか?ということ。

www.jiji.com

 得意の、「焦点暈し」と「逃げ」は、止めなさい!!!。

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

 このブログは、2023/12/07 AM 10:10 頃に作成しました。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jpをお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 

  今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

 

 

証拠写真。

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

   今月(12月)の写真:冬の入り口、「サザンカ」が綺麗です。

       

☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸

 朝日新聞WEB版から引用させて頂きましたが、次から次へと、色んな事象が出てきますね。本業?の「国政」に、どれだけの時間を割いているのか分からなく(理解できなく)なりますね。

 記事中にある「証拠写真」から察するに、和気藹々の良さげな雰囲気ではないですか!?

 おまわりさんだったら、「証拠は挙がってんだ!白状しろ!!!」と強い口調で問い詰めますよ!!!

www.asahi.com

 少し言い方を変えれば、怖くて書けなかった(言い出せなかった)「安倍時代」とは変わって、どんどん書けるようになってきた(言い出せるようになってきた)のでしょう。

 これが本来の姿でもあると思うのですが、「安倍」の傘の下で「我が世の春」を謳歌していた頃の状況から未だに抜け出せない人たちが、未だに、本人も居ないのに、圧倒的に多いのでしょう。

 「亡霊」に取り憑かれている場合ではないでしょう!!!と、爺様は言いたい。

☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸

 本日(12/5)、今にも「雪」が降りそうな暗い朝です。寒いです。写真撮りは中止しました。

 よって、写真掲載はお休みします。

  撮影日:  撮影場所: 

  使用カメラ: 

☸☸☸☸☸☸ 🛬 終わりに 🛬 ☸☸☸☸☸☸

 相変わらず、「詐欺メール」が届きますね。皆さんも良くご存じとは思いますが、「ETCカード」に関する「詐欺メール」。

 〇〇〇日間利用履歴が無いので「登録を削除する・・・」というもので、削除されては困る方や、再登録したいかたは「こちらへ・・・」と、ご丁寧に、クリックを要請している。

 詐欺メール本文からは分かりませんが、「こちらへ・・・」の裏側で設定されているクリック先のアドレス、最近は、以下のアドレスが多いですね。

 「〇〇〇.mayberryswx.com」(”〇〇〇”は、「WWW」が多いですが・・・)

 どう贔屓目に見ても、「ETC事務局」とは思えないアドレスですね。この訳の分からないアドレスに入り込んだ瞬間に、貴方のメール設定情報(大げさに言えば、PC環境)が、「詐欺メール送信者(詐欺をはたらく悪い奴)」に読み取られてしまいます。

 お互い、気を付けましょう!!!

 (PC関連の専門家ではない爺様ゆえに、語句や文章で、誤解を招く書き方をしているかと思いますが、「要旨」だけでもご理解頂けたら嬉しいです。)

 

 今日(12/5)は、真冬のような寒さでした。最高気温は10℃に届きませんでした。明日は、少しだけ気温も高くなって午後からは日も差す・・・とか予報していますが・・・?。

 それは兎も角、我が愛用のHP(ヒューレットパッカード)-PCが、12月度のWindows 11 Updateで少しトラブルらしき症状が出て、現在、対応中です。

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

 このブログは、2023/12/05 PM11:30 頃に作成しました。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jpをお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 

  今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

 

 

「ウソ」は「バレ」ます。

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

   今月(12月)の写真:冬の入り口、「サザンカ」が綺麗です。

       

☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸

 毎日新聞WEB版から引用しました。

 「火の無い所に煙は立たず」とか世間では言います。政界では、「火が燃えていても煙は立たず」なのでしょうね。まあ、完全燃焼していれば煙はほとんど出ませんが・・・。

 毎日毎日、見苦しい対応が続きます。

mainichi.jp

 「嘘」は、いずれ「バレ」ます。

 「バレる」前に、自分から「バラす」のが、よろしいかと思います。

☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸

 「朝日」を浴びて。

 冷え込みましたね!

 黄金の枯れ花。

  撮影日:2023/12/02  撮影場所:横浜市泉区和泉町 

  使用カメラ:PENTAX K-3 

☸☸☸☸☸☸ 🛬 終わりに 🛬 ☸☸☸☸☸☸

 こちらの「嘘」も、当の本人たちは、一様に、否定していますが・・・。

 毎日新聞WEB版から引用しました。

mainichi.jp

 「うそ」を貫き通せれば良いですが、「バレた」時が悲惨な状況になります。もう、何を言っても信用してもらえない状況になりつつあります。

 早目の対応がよろしいかと思います。

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

 このブログは、2023/12/05 AM 0:30 頃に作成しました。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jpをお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 

  今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

 

 

「かんばん」を、付け違えたか?・・・。

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

   今月(12月)の写真:冬の入り口、「サザンカ」が綺麗です。

       

☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸

 「news.yahoo JAPAN」の記事ですが、元は、朝日新聞WEB版の記事です。

news.yahoo.co.jp

 この記事に対する読者の書き込みから引用させていただくと、

 地検には秘書や会計責任者の立件ではなく、議員の管理責任を追求していただきたい。
 こういった事件の場合の常套文句は「秘書(会計責任者)がやった」「私(国会議員)は任せていたので知らない」で、これで追求を免れ、「管理不行き届きの責任を感じる」と言うだけで責任を取らずお咎めなし。
 民間では部下の不祥事で上司や経営責任者が管理責任を追求されるのが当たり前。「部下のやったことを知らない」のは管理能力無しで降格か左遷、最低でも減給等のペナルティーを食らう。
 今回の件は額も大きいし、政治資金規正法の法律違反。口先だけの謝罪で終わらせないようにできないものか。

 誰でもやっていることのようで、根は、限りなく深いようです。国会議員に限らず、国政、県政、市政・・・、全国津々浦々に蔓延している「政界病」です。

 もしかして、爺様も、その一翼を担っているかも知れません。

 国が壊れる前に、早く!「しっかりとした規制」を掛けなければいけません。

☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸

 まだ、元気です。

 年?を取りました。

  撮影日:2023/12/02  撮影場所:横浜市泉区和泉町 

  使用カメラ:PENTAX K-3 

☸☸☸☸☸☸ 🛬 終わりに 🛬 ☸☸☸☸☸☸

 「時事通信社WEB版」から引用させて頂きました。

 「トヨタ」でも、こんなトラブルが起きるのですね!

www.jiji.com

 「かんばん」のつけ違いですかね!?、シャレにもなりませんね。天下のトヨタも、落ちたもんだ!!!。

 (トヨタ「かんばん」の関係が分らない人は、物知りな人に聞いて下さい。)

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

 このブログは、2023/12/03 PM10:55 頃に作成しました。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jpをお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 

  今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

 

 

「高みの見物」とまいりましょう!!!。

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

   今月(12月)の写真:冬の入り口、「サザンカ」が綺麗です。

       

☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸

 朝日新聞WEB版から引用させて頂きましたが、「ほんの軽い一言」が、政界を揺るがす大惨事に発展しつつあります。

 前にも、後ろにも進めなくなりました。

 前に進もうとすれば、「追及」の嵐が待っています。後ろに進もうとすれば、完全に、この不祥事を、「認めた」ことになります。

 「中東」へ、緊急避難している場合ではありませんぞ!!!。

www.asahi.com

 今まで、「あの人」の言うがままにしか仕事ができなかった「特捜部」の皆さん!、やっと出番が回ってきました。

 がんばれー!!!、東京地検特捜部!!!。

 政治家を除く国民は、「高みの見物」とまいりましょう!!!。

☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸

 朝も早よから「任務!」ご苦労様です。川崎重工?が誇る、対潜哨戒機:P1(厚木基地所属)堕ちないようにねっ!!!。(実は、先代のプロペラ機(P-3Cライセンス生産機))と、大差はない。エンジンが、ジェットエンジンに代わった程度!?)

 冷え込んだ朝の富士山。

 草花も、霜がおりてしまいました。早く、日が高くなると良いね!!!。

 爺様にも「霜」が付きそうなので、早々に引き上げました。

 

  撮影日:2023/12/02(早朝)  撮影場所:横浜市泉区和泉町 

  使用カメラ:PENTAX K-3 

☸☸☸☸☸☸ 🛬 終わりに 🛬 ☸☸☸☸☸☸

 政治家が、「金集め」に遁走している国は、国民本位の政治などできる筈がありません。

 政治家は勿論ですが、庶民も、なんだかんだと言いながら、結局の所、その、悪政を認めています。

 もう一度、国の制度を、今度こそ、自分たちで、作り直さなければ、この国は沈むばかりです。

 その、作り直しを、誰に託すか❓、少なくとも、今の自民党には、その責務を担うほどの能力はありません。

 それでは、自民党に代わって、その重い責務を担える人たちは存在するでしょうか?

 少なくとも、今の、与党と称する政治集団の中には居ないと思います。

 それでは、野党と称する政治集団の中には存在するでしょうか?。多分、存在しないと思います。みんな、「ぬるま湯」の中で「ぬくぬく」しているだけです。

 落ちるところまで落ちて、そこから這い上がってきた人たちが、その重責を担えるかもしれません。

 そんな気がします。

 ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

 このブログは、2023/12/02 PM 10:50 頃に作成しました。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jpをお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 

  今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。