さりげなく・・・

「何で?そうなの!?違うじゃん!」を綴ります。

「秋」は、まだ来ないか!

 秋よ来い、早く来い・・・と言いたくなるようなお天気が続きますが・・・。地球にもそれなりに事情があるのでしょう。

f:id:tomy2291:20211005220648j:plain

f:id:tomy2291:20211005220730j:plain

f:id:tomy2291:20211005220759j:plain

 撮影地:横浜市泉区(2021/09/29) by PENTAX K-3Ⅱ with TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO

 

 世の中には不思議?な人たちが多いですね。何を?どう?評価するんですか?

 まだ、何も仕事してないし・・・。「千里眼」か? 過剰な期待感か?

mainichi.jp

 話すだけなら何とでも言えます。それをもって、もう「評価」するのでしょうか?

 (「菅」よりは、少しマシな感じもしますが・・・、どうでしょう?)

 きっと、将来をを見通せる優秀な方たち?なんでしょうね。「期待感」だけでは、良い政治はやってもらえないでしょうね?!

 それで、あの「漢字が読めない人=麻生とかいう人」が総理大臣になった時以来の支持率の低さ・・・だそうですが、比較するのも何ですが、低いなぁ~。

 こんなんで「選挙」過半数取れるかなぁ~。野党躍進の絶好のチャンス到来!!!

 というか、国民も、気付いてきたようですね。自民党じゃ、誰が総理になっても変わんねぇ~なぁ~・・・と。(何処かのTVでも、こんな評価する「ゲスト」が居ました。)

 「安倍」、「菅」と、「コロナ対応の失態」が、国民を離れさせるキッカケになったようにも思われますね。マスコミは誰一人こんなこと言わないけどね。(いや、そうでもなくて、そんな風に分析している識者・記者も多いが、TVに出さないだけ・・・。)

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

もうすぐ選挙、それまでなにするの?

 夏に逆戻りしたようなお天気で「暑い」です。

 「菅内閣」が総辞職しましたが、「菅」と「河野」とあと数人、「コロナ」でしょうがなく、何かにつけてニュース映像に顔が出ていましたが、あとの10数人に大臣たち、何やりましたかね?

 衆議院議員の任期もあと僅か、それまでの短期内閣ですが、今度の選挙で何人残るでしょう(再当選するでしょう)?

 なんだかんだとやってるうちに「選挙」が始まります。1ヶ月なんかあっという間に過ぎます。無駄な時間と無駄なお金(税金)使ってないで、直ぐ選挙したらどうでしょう。

 選挙の後には、「コロナ第6ステージ」が待っています。ワクチン接種が進んだから・・・なんて気楽に構えていると大変なことになります。

 今から準備してください。

 あの「自称デジタル坊ちゃん」もクビになったんですね。上辺だけ詳しくて専門用語並べる割に、突き詰めた議論できなかった人です。ボロが出ないうちで良かったですね。

 昔、少しだけ仕事でお世話になった「NEC」をチョッピリ持ち上げておきます。「自称デジタル坊ちゃん」に干されてしまいましたが・・・。

 今は当たり前になった「郵便番号」、この読取り機を開発したのは「NEC」です。「顔認証技術」でも先を走っています。

f:id:tomy2291:20211004132229j:plain

f:id:tomy2291:20211004132259j:plain

f:id:tomy2291:20211004132324j:plain

 撮影地:横浜市泉区(201/09/29) by PENTAX K-3Ⅱ with TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO

 こんなことも、また、話題になっています。

news.nifty.com

 短期内閣とは言え、身体検査はしっかりしないと、野党追及の「種」を撒くことになります。気を付けましょう。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

そんな気がします。

 「台風」が過ぎた後は「秋」には程遠いお天気が続きます。

 今年は「百日紅」が2回咲いた・・・と話題になっています。皆様の地域では如何でしょう?

f:id:tomy2291:20211003223439j:plain

f:id:tomy2291:20211003223508j:plain

 撮影地:横浜市泉区(201/09/29) by PENTAX K-3Ⅱ with TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO

 

 もう、全てが解除されたかのような行動が目に付く・・・との指摘も多いようですが、「緊急事態」だけは解除されただけで、まだまだ「制限」や「自粛」は続きます。今後、数週間後にどんな風景が見られるか、何か想像できるような気がします。次の「波」が・・・。

 報道では、ホテル・旅館は、かなり回復してきたようですが、それに見合った人出がない・・・と土産物店等の方が語っていたのを、どこかのニュース映像で見ました。

www.tokyo-np.co.jp

 「巣ごもりの日常」から離れて、ゆっくり湯につかって、美味しいものを食べて・・・と、ここまではやるけれど、それ以上はやりません、部屋でのんびり過ごして帰ります・・・と、これも、どこかのニュース映像でインタビューに答えているのを見ました。

 どんな業界・産業でも「変革の時」は必ず来ます。

 「観光業界」も変革の時かもしれません。

 混雑を承知で出かけて、宿に泊まり、美味しいものを食べて飲んで、「名所」と称する場所へ行って、「行ってきた」という証拠固めに「おみやげ」を買って・・・というパターンも崩れていくでしょうね。

 そんな気がします。「コロナ」が変えてくれるかもしれません。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

「マージャン好きな人」が居ました。

 「台風一過」、秋晴れの一日でした。気温は30℃を超えて夏のような暑さでしたが・・・。

 宣言解除で、彼方此方賑わったようです。動きやすい気候になりますが、対策はしっかりと継続していきたいですね。次のピークを小さく抑えるために・・・。

f:id:tomy2291:20211002220816j:plain

f:id:tomy2291:20211002220843j:plain

 撮影地:横浜市泉区(201/09/29) by PENTAX K-3Ⅱ with TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO

 

 しっかりやって下さい。

 本人は、「睡眠障害」とか言う良く分からない病名を医師に付けてもらって、暫く休んだことにして・・・と、事をうまく運んだはずでした。「1200万円」どうしたのでしたか?まだ、説明されていません。

mainichi.jp

 確かに、刑事告発されましたが、不起訴になっています。

 ちょっと待ってください。(「今から30分間オペレーターを増員して・・・」ではないですよ・・・。)

 この頃、検察の中枢に誰か居ましたね? そう!「マージャン好きな人」が、「安倍」が無理やり退職(退官が正しいか?)を延ばして、居座ろうとした人が。

 これ以上書くと、爺様が刑事告発されかねませんので、ここら辺で止めておきます。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

「ゴム長」から「スニーカー」へ。

 昨日は、暴風雨の中、「かかりつけ医」へ月に一度の受診。

 相変わらず、血圧少し高め、少し肥満、心臓は左側が少し大きめ、心電図の波形は逆回転しておりました。

 この状況に驚いてはいけません。もう、数十年間、この状況。言い訳気味に言えば、これが爺様の正常値。

 主治医も、変わってないで良かったね・・・と言いたげな?

f:id:tomy2291:20211001215248j:plain

f:id:tomy2291:20211001215310j:plain

f:id:tomy2291:20211001215333j:plain

 撮影地:横浜市泉区(201/09/29) by PENTAX K-3Ⅱ with TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO

 風もそこそこ、雨もそこそこ、クルマ生活から決別して、徒歩生活の爺様家族。「長靴」履いて「傘」さして普通に動き回れる程しか「荒れ模様の台風」ではありませんでした。

 そう言えば、NHKニュースで、「長靴(ゴム長靴など)」は「水」が入ると身動きできなくなるので、歩き慣れた(履き慣れた)スニーカーなどで・・・と、台風(主に雨水対策でしょうが)に対する注意点をアナウンサーが述べていましたが・・・?

 世の中変わりましたね。旧式人間の爺様は少し違和感を覚えました。冬の時期だったらどうするのでしょう?「水」に濡れてグシャグシャになったスニーカーは冷たいよ!

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

2階建て新幹線ラストラン!

 いよいよ引退です。2階建て新幹線「E4系」。10月1日がラストランだそうです。

 引用した朝日新聞の記事中にもありますが、時間が許す限り爺様も「E4系」を選んで乗りました。

www.asahi.com

 定期運行は終えるものの、臨時運行には使われるのでは・・・と、期待しています。

 もっとも、もう少し早く運行を終えるはずが、長野地方の大雨で車両基地が冠水し、車両も水没寸前になり10編成くらいが使用不可となったため、上越新幹線用の車両を北陸新幹線へ転用し、足らなくなった上越新幹線用車両の補填に「E4系」が使われていたのですが・・・。

www.asahi.com

 以下の2枚の写真は、2019/04/13に新潟駅で撮ったものです。「MAXとき」の愛称が付けられていました。

f:id:tomy2291:20210930145243j:plain

f:id:tomy2291:20210930145307j:plain

 撮影地:新潟県新潟市(2019/04/13)by PENTAX K-3


 この日は、サッカーJ2アルビレックス新潟」の応援観戦に行きました。試合終了後、別の新幹線指定席切符をキャンセルして、態々、「MAXとき」に乗りました。
 昼間に乗る「E4系」の2階席から見る「越後平野(新潟平野)」は、格別でした。実家(生家)のある付近に建つ建物が肉眼で確認できました。

 言い換えると、「新潟駅」を出て程なく「長岡駅」までの間は、田園地帯のど真ん中を突っ走ります。東京に向かう時は、向かって右側に席を取る、新潟に向かう時は、向かって左側に席を取ると、この田園風景が堪能できます。

 「撮り鉄」&「乗り鉄」の爺様でもあります。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

食べ物は大事に扱いましょう。

 昨日は、お天気も体調も良かったので、いつもの散歩道を・・・。

 お昼ごはんゲット!

f:id:tomy2291:20210929223707j:plain

 小魚の群れ。

f:id:tomy2291:20210929223756j:plain

 大空を独り占め。

f:id:tomy2291:20210929223829j:plain

 撮影地:横浜市泉区(201/09/29) by PENTAX K-3Ⅱ with TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO

 

 今更、何を!?、どう言い訳されてもね・・・、借金の山と、負の遺産だけが残りましたね。

www.tokyo-np.co.jp

 あと、「TBSテレビ」で報じられているように、食べ物の「大量廃棄」は、目を覆うばかりだったようで、番組の中でも、他の大会での「廃棄量削減」の取り組みを紹介していましたが、「捨てる」ということに何の躊躇いもないようですね、「日本人」は。

 食糧自給率が40%に満たない国のやる事とは思えませんね。

 もっと「食べ物」は大事に扱わないと、いずれ、私たち国民に、何らかの形で返ってきますよ。

 よく言われた言葉に、「日本殺すにゃ刀(鉄砲)は要らぬ・・・止めればそれでいい。」があります。

 「・・・」のところに「食糧」を入れてもいいですね。

 他にも幾つかの語句が入りますが、それだけ、「自給」できない「モノ」が多い日本国です。

 先の大戦(敗戦)でも、南方進出(大失敗でしたが・・・)の一つの要因は「石油及び他の資源」確保です。

 こんな事も、今、学校で教えないでしょうね!?

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。