さりげなく・・・

「何で?そうなの!?違うじゃん!」を綴ります。

「電力会社」への「補助金支給」に落ち着くだろう・・・。「ガソリン価格高騰補助」と同じように・・・。

 

 🔶🔶🔶 今日のお題 🔶🔶🔶

 

 「電力会社」への「補助金支給」に落ち着くだろう・・・。「ガソリン価格高騰補助」と同じように・・・。

 

 🔶🔶🔶 今日の引用記事 🔶🔶🔶

 

 10月10日付の記事で「ガソリン価格高騰」に対する「補助金」の交付先のことを指摘しましたが、あくまでも、「石油元売り」への「補助金支給」であって、末端の国民一人一人にその恩恵が十分届かなかった・・・と言う指摘が多く出された。

 今度は「電気料金」だ。

 

mainichi.jp

 

 首相は会合で負担抑制策について「電力会社への補助金ではなく、全て国民の負担軽減に充てられることを明確に示す仕組みとする」と述べ、負担抑制策が燃料費高騰などで厳しい経営状況にある電力会社に対する支援ではないことを強調した。

 

 今回は、補助金支給の仕組みを変えるという。

 

 ガソリン価格高騰抑制ほど甘くはない・・・と思う。

 

 🔶🔶🔶 今日の記事 🔶🔶🔶

 

 思惑通りに進められるかお手並み拝見といきたいが、電力業界は電力自由化がすすめられてから、大小幾つかの電力会社が設立された。(乱立した。)

 しかし、国内総電力量に占める割合はそれほど大きいものではなく、従来からある地域電力会社(北海道、東北、北陸、東京、中部、関西・・・)による地域独占状態と言っても過言ではない。

 発電媒体も、水力、火力、原子力、風力、太陽光・・・と、それぞれの電力会社によって、その割合も異なる。

 今、電力料金の一番の価格高騰発電方式は、「火力」だろう。

 

 言葉で語るのは簡単かもしれないが、電力各社それぞれの事情を考慮し始めたらキリが無くなる。収拾がつかなくなる。

 

 何だかんだと議論を重ねた末に有効な結論も見いだせず、結局のところ、電力各社への「補助金」でしか纏められないのでは・・・と、今から危惧する。

 

 岸田首相の最も得意とする問題解決策だが・・・。

 そんな気がする。

 

 

 🔶🔶🔶 今日の写真 🔶🔶🔶

 

 10月桜。

 

 

    撮影地:横浜市泉区   撮影日時:2022/10/10

 

 🔶🔶🔶 今日の写真・使用カメラ&レンズ&リアコンバーター 🔶🔶🔶

 

              PENTAX K-5Ⅱs

              PENTAX K-3

              PENTAX K-3Ⅱ

              smc PENTAX-DA 1:3.5-6.3 18-250mm ED AL [IF]

              SIGMA 18-300mm 1:3.5-6.3 DC

              TAMRON AF 70-300mm 1:4-5.6 TELE-MACRO(1:2) LD Di

              KENKO Pz-AF 1.5X TELEPLUS SHQ

 

 🔶🔶🔶 今日の写真・撮影画像データ処理 🔶🔶🔶

 

              PhotoPad V.9.63(無料版)

 

 🔶🔶🔶 今日の使用PC 🔶🔶🔶

 

               dynabook R/83/PW : Windows11 pro(本文作成処理)

               HP Compaq Elite 8300 USDT : Windows11 pro(画像現像処理)

               LENVO Thinkpad L560 : Windows11 pro (本文作成処理)

 

 

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 

 今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。