メダル獲得に期待をかけられた選手が、残念なことに「獲得競争」から脱落していく・・・、それを、あたかも、予想外の出来事だったかのように書き立てるマスコミ。
特に、「次、頑張ります!・・・」と言い難い状況にある選手は、その複雑な心境を表情から読み取れます。
毎度のことですが・・・。
某国営放送は、終日、「中継番組」が殆どを占める。半月くらい「ガマン」しろ!という思考もあります。その思考って、それを、仕方なく視聴している人のうち、どのくらいの割合の人たちの賛同を得ているのだろう・・・と、 考えてしまう。
時に、大部分の視聴者は、「お金」を払わされている。払ったお金に見合う「選択権」は、ほぼ無視されている。
時に、多チャンネル放送のご時世。今、人類が、未曽有の危機に立ち向かっている。加えて、今、地球上で起きていることは、「運動会」だけではない。
それらのことを、しっかりと報じてほしい。サブチャンネルを使えば難なくできるでしょう。そういう選択肢があって良い筈。
撮影地:横浜市泉区(2021/07/25) by PENTAX K-3Ⅱ with TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO
確か?「温暖な気候・・・」と、あの人は演説していましたが・・・。
マラソンは、札幌へ逃げましたが、札幌も今年は暑そうです。
「酷暑」の「お・も・て・な・し」は要らないよね。
「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。
ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。
今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。