さりげなく・・・

「何で?そうなの!?違うじゃん!」を綴ります。

「伏せておきたい」こと。


☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

 

 今月(6月)の写真(撮影は、2024/05/30 です。)

 

 

☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸

 

 6/6付、朝日新聞WEB版の「社説」から引用させて頂きました。

 

 「社説」と言えば、その新聞社の、諸事に対する、考え方・取組方・理解の仕方等々を書き記したものですが・・・。

 

www.asahi.com

 

 「裏金疑惑」に端を発した「政治資金規正法」の改正問題。

 

 その取り組み方は、政党は勿論、報道機関によっても、書き方や報じ方(同じか?)に「差」がありますね。

 

 各政党・各報道機関に、一つだけ「確立している見解」があるとすれば、それは、「臭いものには蓋をしておこう・・・」という「共通認識」かと感じる。

 

 言い方を変えると、「政治にはカネがかかるが、そのカネの出入りには、時として、伏せておきたいこともある・・・」と言う事。

 

 多かれ少なかれ、その認識の下で、「言い争い」、「報じ争い」をしているだけのように、爺様の良く見えない目には映る。

 

 如何でしょう!???。

 

 物事、「これは伏せておいた方が良いなぁ~」と言う事、皆さんは、在りませんか???。

 

 

 「TBS NEWS DIG」から引用させて頂きました。

 

 この記事の中で、「国民民主」の玉木代表が、「的を突いた」発言をしています。

 

 国民民主党 玉木雄一郎代表


 「10年後に出してくださいと言っても出すべき書類の保存義務が3年で終わる」。「すべての経費の領収書をとって保存して10年後すべて公開することができれば、それでやっと50点」。

 

 この手法で、「政治倫理審査会」とかの「喚問」で、「書類が無い・・・」とか言って、みんなで逃げていたのを忘れましたか!?。

 

news.nifty.com

 

 「玉木代表」の発言の意味!?、お分かりですか???!!!

 

 10年後(いや、4年後でも良いが!)、出したくても!?、出すべき書類は「廃棄」されているのです。

 

 「ざる法」でなくて何でしょう!!!???。

 

☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸

 

 いつもの散歩道で・・・。

 そろそろ、「梅雨入り」かな?・・・。

 

 

  撮影日:2024/06/03  撮影場所:横浜市泉区和泉町・和泉川堤防 

  使用カメラ:PENTAX K-3Ⅱ with smc PENTAX DA 18-135mm

                                                                 + KENKO x1.5 TELEPLUS

 

☸☸☸☸☸☸ 🛬 終わりに 🛬☸☸☸☸☸☸

 

 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。

 

 変えてほしい所は何一つ変わらず、余計な所に言及しただけの「ザル法」が、「馬鹿議員多数党の皆さん」の賛成で成立してしまいました。

 

www.asahi.com

 

 こんな事を、何時になっても、平気でやり通す議員が多数を占めていては、国力アップへの期待など全く持てませんね。

 

☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸

 

 このブログは、2024/06/06 PM 11:00 頃に作成しました。

 

 「さりげなく・・・- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。

 ご意見、ご感想、ご批判などは、遠慮なく、「ブックマーク」や「コメント」にお書きください。

 

  今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。