さりげなく・・・

「何で?そうなの!?違うじゃん!」を綴ります。

初冠雪の「富士山」。

 

 今日は、午前中、雪の帽子をかぶった「富士山」が綺麗に望めました。

 新聞の記事によれば、例年より、かなり遅い冠雪だそうで、今夏の暑さが影響しているのでしょう。

 季節は廻りますね。

 

 

 「富士通」の宣伝をするつもりはないですが、「半導体」を使ったコンピュータの前の「リレー」を使ったコンピューターが、まだ、実働しているというお話。

 一応、コンピュータ技術者の爺さんとしては、とても懐かしく、少し驚きの気分で読ませて頂きました。

 興味のある方は、お読みください。 

blog.global.fujitsu.com

 

 

 先日、「地名」の事を記事にしましたが、別の意味での、「開発」という名の「落とし穴」が、今回の台風で露呈したようです。

 「武蔵小杉」一帯は、あんまり「水はけ」が良くなかったようで・・・。例のタワーマンションが建設される以前から住んでおられた方々は、その状況を知っていたようです。

 ましてや、電源設備などを「地下」に設置したのだそうで、「水はけ」が悪いところで、電源設備が地下にあれば、「水」の進入によって、停電や設備の被害が、より起こりやすくなるなど、予想できそうなものですが・・・。どういう対策を施していたのでしょう? 「水はけの悪さに対する」対策を。

 このままでは、「資産価値」は下がるでしょうね。

www.msn.com

 

 爺さん家族は、戸建てに移る前に、7階建てのマンションに住んでいましたが、電源設備や給水設備はマンションと同じ高さの地上にありました。加えて、道路より2メートル位の高さの盛り土をして、その上にマンション本体が造られてので、そういった被害に遭遇する確率は低かったように思います。

 

 また、最近は、何処かの災害を教訓として(何処かわかりませんが)、そういった設備は、地上とか屋上とかに設置するような設計に変わる傾向にあるそうです。

 とは言え、いろんな制約から、止むを得ず、地下に設置することになる場合もあるそうで、その際には、「水」の進入を防ぐような設備が追加されるようです。

 「水」は、高いところから低いところへ流れますので・・・。

 

 

 自民党議員の中からも、疑問が噴出しているという。昨日もサブブログで書きましたが、一触即発の状態にある所へ、自衛官や艦船や航空機を派遣するわけですから、一旦、事が起これば、「私たちは、調査・研究」の為に来ているので知りません・・・と逃げ出す訳にもいきません。逃げ出せるかどうか?

www.msn.com

 トランプの機嫌取りが目的でしょう。その代償は大きいと思う。

 

 

 

 昨日、サブブログで約束しました「富士山」。撮りました。

 

f:id:tomy2291:20191023224714j:plain

f:id:tomy2291:20191023224743j:plain

 

 撮影地:横浜市泉区(2019/10/23)by PENTAX K-5 with TAMRON AF 70-300mm 1:4-5.6 TELE-MACRO1:2 LD Di

 

 


 「福祉ボランティアの日々- tomy2291.hatenablog.jp」をお読みいただき有難うございました。

 サブアカウントの「爺さんのつぶやきhttps:// tomy2292.hatenablog.com 」でも発信しています。併せてご覧いただければ幸いです。

メインアカウントサブアカウントへの移動用に、上記のようにリンクを張りました。)

 

 

  今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。