さりげなく・・・

「何で?そうなの!?違うじゃん!」を綴ります。

「スマホ」中毒。

 

 今朝は「雨」。時に強く、時に弱く、そのうち止んで・・・。繰り返しです。予報通りと言えばそうかもしれないが、ハッキリしません。終日ハッキリしないお天気でした。

 

 

 ハッキリしないと言えば、これ!

news.livedoor.com

 とうとう、「認可判断保留」となりました。もっともらしい理由をつけていますが、本当のところは、逃げて、隠して、嘘を言って、国民を騙している(国民はそんなことは承知している)現状に、更に、油を注ぐ結果になることを恐れたのでしょう。

 

 「白紙」に戻して、再度、透明度最優先で学部設置申請を募ればよい。尚、審議過程を全て公表し、その結果として、仮に「加計」に決まっても誰も異議は唱えないでしょう。

 

 「森友」「日報」も同じ構図。

 

 

 あちこち引っ張りだこの評論家(某通信社の人)は「今、解散したら大幅に議席失う・・・」とか言うが、当たり前!、疑惑を隠したままで選挙なんかしても勝てる筈がない。

 ここは一旦引いて、「嘘」は取り下げ「真実」を述べ、必要に応じて「処分」し、頭を下げて謝罪し、その上で「もう一度政権を担当したい・・・」と言ったらどうだろう。かなりの数の国民は支持するのでは・・・と思う。

 「お坊ちゃま」は、それができないんだよね。育ちが良いもので・・・。

 

 

 そろそろ「お盆」のお休み時期。今日は「高速道路」が平日にしては渋滞が酷かったようです。明日から本格的な混雑なんでしょうか?

 トラブルなどに遭いませんよう気を付けて行って来てください。

 

 「山の日」とか言う休日ができて、明日から連休ですね。我が家では、至って普通の日々ですので、お天気もイマイチのようで、積読の「本」でも読みましょう。

 

 

 今日は「自転車スマホ」のお兄ちゃんが、パトカーに見つかって、注意されている現場に遭遇しました。「ママチャリスマホ」も多いですね。「歩きスマホ」なんて可愛いものです。「運転スマホ」もよく見かけます。信号が「青」になっても発進しなかったり・・・。電車に乗れば、殆どの人が「スマホ中」です。

 

 「スマホ」を開発した人は、こんな中毒状況を思い浮かべたでしょうかね。罪は重いと思いますよ。

 

 

 

 明日もゆっくりのんびりいきましょう。

 

 

 

「自己主張」あっても良いのでは・・・。

 

 江崎大臣の発言、私は賛成です。

 日本政府として、又は、「アベ」がこの問題を課題として取り上げていないのなら、内閣で「協議」したら良い。

 この協定の存在が、日本を「独立国」として認めない・認められない最大の問題点なのです。

 「独立国」と称する国の中で、「駐留軍」が、何の障害もなく何でもやりたい放題である事。こんな協定があるから、「基地反対」とか言っても何にもできないのです。

 戦後70年以上経過しても・・・。

www.msn.com

  「安倍内閣」の一員であっても、持論を封じ込める必要はないと思う。持論をしっかりと主張した上で、「内閣」の決定に従えば良い。

 

 

 

 今朝は「富士山」がこの時期にしてはきれいに拝めました。早朝6時頃の事です。

 

f:id:tomy2291:20170809051454j:plain

f:id:tomy2291:20170809051510j:plain

 左側には「月」も見えていました。

f:id:tomy2291:20170809051616j:plain

 カメラ:PENTAX Optio VS20 Compact Digital Camera
 撮影地:横浜市泉区 2017/08/09

 

 

 

 兎に角、「暑い」一日でした。

 

 福祉車両は、エアコンがフル回転でした。

 

 

 

 明日も「暑さ」に負けず、ゆっくりのんびりいきましょう。

 

 

 

「水害」、気になります。

 

 台風は、我が地からは遠ざかりましたが、故郷・新潟方面へ向かっている。「50年に一度」とかいう豪雨で、あっと言う間に氾濫してしまう各地の河川をニュースで見聞きすると、生家(実家)の裏を流れる「西川(にしがわ)」も氾濫するのでは・・・と気にかかる。

 元々、「信濃川」が運んできた土砂が積もり積もって出来た土地で、所々に「沼」や「潟」が点在していて水捌けの悪い所に、「治水」目的で、人工的に川を分流させたり、用水路を作ったりして、今の「新潟平野(越後平野)」がある。

 「分流」で代表的なのは「大河津分水(おおこうづぶんすい:新信濃川)」と呼ばれ、新潟第2の都市「長岡市」付近で、本流から分かれて「日本海」に至る分水路だ。

 興味のある方は参照を。  大河津資料館|リンク

 生家(実家)の裏を流れる「西川(にしがわ)」も、その用水路の一つで、所によっては「天井川」だ。水害には弱い。

  「天井川」:河床(河底)がそのまわりの土地よりも高くなった河川。

 田舎に確認してみよう。

 

 

 

 籠池夫妻が逮捕されてしまいましたが、「本丸」は財務省です。マスコミは、もっと、もっと、大きく、しつこく、続けて、報道してほしい。

www.msn.com

 問題の「補助金」は、既に、全額返金されている。それでも、なお、「逮捕」するほどの問題なのだろうか・・・。

 

 

 

 こちらも、まだまだ、終わりにはできません。

 単なる「首相のお友達への『利益供与』」が、「何もしていない」と「うそ」を言い続ける首相に対して、言い訳だけに満ち溢れた「外堀」が、ひとつ、また一つ・・・と埋められていく。

 こちらの「本丸」は「アベ」です。大多数の国民(官僚、国会議員も含めて)は、しっかり分かっています。「あったことを無いことにはできません」。簡単なことです。

news.nifty.com

 元総務大臣で、早稲田大学教授の「片山善博」氏は、月刊誌・「世界9月号」の中で、一旦、「白紙」に戻してやり直すことが信頼回復の妙薬・・・と書いている。

世界 2017年 09 月号 [雑誌]

世界 2017年 09 月号 [雑誌]

 

  (話題から逸れるが、どうして、今日発売の雑誌の「商品紹介」で「NO IMAGE」なんだろう。アマゾンさん!しっかりして下さい。それとも恣意的に?)

 

 その通りだろう。しかし、今月中に出る予定の「文科省」の「認可」如何によっては、更なる「信頼度の低下」も避けられないだろう・・・と思う。

 

 

 

 「台風一過」の青空とはいきませんが、徐々にお天気回復してきました。暑い最中、主治医に勧められた「散歩」に行ってきました。

 たまには「良いこと」もあるようで、「夏富士」が雲に紛れて拝めました。

 

 雲だらけの「夏富士」。

 

f:id:tomy2291:20170808143944j:plain

f:id:tomy2291:20170808143955j:plain

f:id:tomy2291:20170808144008j:plain

 

 やはり「百日紅」は、「青い空」と「白い雲」がお似合いです。

 

f:id:tomy2291:20170808144018j:plain

f:id:tomy2291:20170808144025j:plain

 カメラ:PENTAX K20D
 レンズ:smc PENTAX-DA 1:3.5-6.3 18-250mm ED AL [IF]
     + KENKO MC UV SL-39
 撮影地:横浜市泉区 2017/08/08

 

 

 

 今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。

 

 

 

「素人」なもので・・・。

 

 台風はこれからやってくるようですが、夜になっても「熱風」が吹き荒れています。よくわからない台風です。被害等出ないと良いですが・・・。

 

 鳥たちは、人間以上に、気象の変化などには 早く気付くのだそうですが、今日に限っては、家の隣の変電所の電線とか、家の前の電線とかに集団でとまっていました。この後、何処へ行ったやら・・・。

 

f:id:tomy2291:20170807161512j:plain

f:id:tomy2291:20170807161440j:plain

f:id:tomy2291:20170807170744j:plain

f:id:tomy2291:20170807170642j:plain

 カメラ:PENTAX Optio VS20 Compact Digital Camera
 撮影地:横浜市泉区 2017/08/07

 

 

 

 大臣なんかやりたくない・・・と固辞した人を、無理矢理、大臣にすると、こういう結果になります。「沖縄」も「北方」も「素人でわからない・・・」と平気で語る。

 そんな人でも大臣にしないと員数が揃わないのですか? 安倍さん?。野党からは「問責決議案」が提出されたようで・・・。

www.j-cast.com

 

 

 

 こういう記事を書ける大新聞の記者って居るのかな? 居るのなら「連載記事」で書いてほしいと思う。

president.jp

 

 

 

 明日もゆっくりのんびりいきましょう。

 

 今週のボランティア活動は、9日(水曜日)です。

 

 

 

今日は「広島原爆の日」です。

 

 今日も「暑い」一日でした。お昼頃の自室のデジタル電波時計の気象表示は、温度:33℃、湿度68%でした。たまらず、エアコンの利いたリビングへ逃避しました。

 

 72年前の今日、広島に「原爆」が投下され多くの方々(一般市民が殆ど)がその犠牲となりました。そして、3日後には「長崎」にも「原爆」が投下され多くの方々がその犠牲になりました。

 

 唯一の「被爆国」でありながら「核廃絶」行動の先頭に立てないこの国に「もどかしさと情けなさ」を感じます。

 

 

 当地では、動きの遅い「台風5号」の直接の影響も、明日夕刻あたりから出てくるようで、少し気にかかりますが、何とか穏便に過ぎていってほしいものです。

 

 

 暑い日が毎日のように続いて、今日は、とうとう「暑さ」に負けました。別に「勝とう」とも思っていませんが、家事以外の外出は控えて静かにしていました。

 

 

 少し前に、「ペンタックスリコーファミリークラブ・夏号」と「PENTAX RICOH PHOTO ANNUAL 2017-2018」(ペンタックスリコー写真年鑑 2017-2018)が届いていたのだが開封もせずに机の上に置きっぱなしだった。

 

 開封して、会員の皆様の写真を眺めてみた。

 

 それぞれに素晴らしい「写真」です。それぞれに「技法」を駆使した「力作」であることに疑いの余地はありません。

 

 でも、少し偉そうなことを述べさせていただければ、その「力作」は、何枚いや何十枚か何百枚か撮ったうちの一枚ではないでしょうか。

 又は、何回も何回も同じ場所へ通い続けて「撮れた」写真ではないでしょうか。

 うまく書き表せませんが、そんな雰囲気が窺いとれる「構図」であったり「色合い」であったり・・・。

 

 勿論、「素晴らしい写真」である事には違いなく、そのご苦労が偲ばれるのですが・・・。

 

 毎期(年4回の季刊)そして毎年(年1回の年鑑)に載った写真を眺めながら思うことです。

 

 随分昔、ある写真関係のイベントで著名な写真家の方のお話を聞いたことが2回あります。

 1回目のお話では、「写真を撮らせていただく・・・という心構えで写真を撮るのが良い・・・」という言い方をされました。無暗にシャッターを押すのではなく、これぞという瞬間を見極めてシャッターを押すという心構えをもって撮るのが良いと。

 もう1回は正反対のことをお話しされました。乱暴な言い方をすれば、可能な限りシャッターを押し続ける・・・、そしてその中から良いものを選択すると。

 

 「被写体」によっては、どちらかの撮影方法を選択せざるを得ない場合もあるとは思いますが、私は1回目のお話にある撮影方法を取っているつもりです。

 うまく撮れませんが・・・。

 

 

 

 「うしろめたさ」や「恐れ」があるのでしょう。「隠蔽体質」の極みです。

www.tokyo-np.co.jp

 

 

 

 明日もゆっくりのんびりいきましょう。

 

 

「夏野菜」を沢山頂きますが・・・。

 

 昨日も書きましたが、当地は、ここ数日「梅雨真っ盛り」のようなお天気で、「湿度」の高~い日が続きます。

 

 

 ようやく「蝉」の鳴き声が煩くなってきました。「夏」実感です。

 

f:id:tomy2291:20170805123101j:plain

 カメラ:PENTAX Optio VS20 Compact Digital Camera
 撮影地:横浜市泉区 2017/08/05

 

 

 

 「蒸し暑さ」に負けそうで、どこか涼し気な所へ逃避したくなります。

 行きたいなぁ~と思いながらなかなか行けませんので「昨夏」の写真を引っ張り出してみました。

 

 

(昨夏の「宮ヶ瀬湖」 2016/08/17)

f:id:tomy2291:20160817094928j:plain

 

 

 「横浜市」と言えども、「田園地帯」の我が地は、「畑や田圃」と「住宅地」が同居した、とても「港・横浜」なんて逆立ちしても言えないところです。

 

 

 「家庭菜園」も盛んで、朝から夕方まで「家庭菜園」に入り浸りの方もかなりおられて、時に、「救急車」が横付けします。 ➡ 熱中症で救急搬送されるそうです。

 

 

 私は「コメ農家」に生まれ育ち、「野菜つくり」はひと通りできます。(生家の前に広がるかなりの広さの自給自足用の畑で、文句を言う暇もなく野菜つくりの手伝いを強要されましたので・・・)

 

 従って、間違っても、「家庭菜園」などやる気は起きません。「悪夢」が再現されるからです。

 

 

 

 かみさんの友達が「横浜市緑区」(名前の通りで、ここも「港・横浜」とは無縁の立地です)に住んでいて「家庭菜園」をやっています。年金世代ですが仕事をしていて、「家庭菜園」は「休日の仕事」だそうです。

 

 でも、今は「夏」。

 気温の低い冬場に栽培される野菜は「ゆっくり」成長しますが、夏場に栽培される野菜は成長スピードが「半端」ではありません。「あっという間」に大きく・食べ頃になります。

 ちょっと、「収穫をサボる」と大変なことになります。

 

 先日は、「かなり大きめのミニトマト」を、これも「かなり大きめのレジ袋」に一杯頂きました。料理の付け合わせに2~3個、皿の隅なんかにのせるとかがお決まりの「ミニトマト」のあまりの多さに、冷静さを失いかけましたが、一つ一つ潰して、「ジャガイモ」と「ツナ」と一緒に「コンソメスープ」で煮込んだら、結構美味しく頂けました。それでも消費したのは半分くらい、残りは数日間食べ続けました。

 

 その前は、「小玉スイカ」のような「丸茄子」を頂きました。家族4人分の「味噌汁」には大き過ぎました。

 

 昨夜も、最寄りの駅までかみさんを迎えに行った時、何か重そうに持っているので、何かと見てみたら「トウモロコシ」くらいの太さの「胡瓜」でした。

 ➡ 料理方法を思案中です。

 

 どれもこれも、新鮮で美味しく、とても有り難いのですが・・・。

 

 

  下手な芸人の「漫談」のようになりましたが、「家庭菜園」をやられる方は「程々」にお願いしたいと思っております。

 

 

 (昨夏の「宮ヶ瀬湖」 2016/08/17)

f:id:tomy2291:20160817095156j:plain

 

 

 

 

 政局は、内閣改造でも「隠蔽体質」は変わらないようです。まあ、「ダメ大臣」をクビにして、それよりは、少しは「マシ」かな?程度の大臣に交代させることで「支持率」は多少上がってはいますが、基本的に「アベは信用できない」には変化は少なく、「どこが変わったの?」と、半信半疑の状態。

blogos.com

 「森友」、「加計」、「日報」問題の対応如何では更なる急降下もありでしょう。

 

  国税庁長官に「ご栄転」された「森友問題」のキーパーソンの方は、「ご栄転」から1か月以上経過するも、就任の記者会見が開けないそうです。前例のないことだそうで、そう言った慣例を重んじる内閣府や官僚にしては、筋の通らない事を自らやっているという、どこかで見たような景色です。(稲田前大臣の参考人招致要求に対して、拒否した根拠が「慣例として無い・・・」とのこと。)

 「書類が無い・捨てた」ということで、今年の税金払うの止めましょうかね・・・。

 

 

 

 

 暑さに負けるのが嫌だったので、リビングの出窓に並べてある植栽の手入れを、冷房を止めて、窓を開けてやった。結構、「暑かった」。

 

 「胡蝶蘭」も暑さに負けず花を咲かせていてくれました。

f:id:tomy2291:20170805164504j:plain

 カメラ:PENTAX K200D
 レンズ:smc PENTAX-DA 1:3.5-6.3 18-250mm ED AL [IF]
     + KENKO MC UV SL-39
 撮影地:横浜市泉区 2017/08/05

 

 

 

 明日もゆっくりのんびりいきましょう。

 

 

「良家」の「ご子息」内閣。

 

 内閣改造とかで、新しい内閣(大臣)や与党の役員人事が決まりました。

 

 失礼な言い方ながら、今回の内閣の大臣さんの中で、裸一貫、一からここまで登り詰めた方は何人おられるのでしょう? (与党の役員の皆さんにも同様に)

 

 お名前から、すぐに、あぁ~、あの方のご子息・・・とか判明してしまいます。時に、お顔を拝見すると「似てる!、そっくり!」と思わず呟いてみたり・・・。

 

 戦後70余年ですから、そういう状況に陥ってしまう事も理解できますが、果たして、国会議員(いや、大臣)としての資質や如何に?

 

 言い方は悪いが、良家の「お坊ちゃん、お嬢ちゃん」(圧倒的に、お坊ちゃんが多いが)に一般庶民の生活などわかる筈がありません。

 

 そんな方々に、「国民の目線」でとか言っても「馬の耳に念仏」でしょう。困った状況です。

 

 

 

 当地は、ここ数日、曇りベースの空模様。時々小雨も降ります。気温は然程高くないのですが湿度が高く、気温以上に蒸し暑さを感じます。

 

 

 今日は、午前中、福祉ボランティア活動・福祉車両運転でした。夏休み真っ最中ですから、街には、適当に、子供の姿も目立ちます。

 特に、住宅地内を走る時などは、子供の路地からの飛び出しなどに注意が必要です。遊びに夢中で、まわりのことまでは気持ちが及びませんからね。

 

 

 「夏休み」と言えば、ちょっとしたはずみで、その子供の一生を左右する方向性が固まってしまうことが、まま、ありますね。また、それに絶好?の時期でもありますね。

 その子供の(又は、一緒にいる仲間たちの)、服装や態度を見ていると、想像するに難しくはないです。

 

 言葉は選ばなければなりませんが、こんな風に言えます。「お前の将来決まったな!」と。また、言い方を変えれば、「今抜け出せば、元に戻れるよ!」とも。

 

 差別することではありませんが、「友達は選ばなければいけません!」。

 

 

 今日のボランティア活動で、利用者さんが立ち寄った薬局の駐車場から、近くにたむろする数人のグループの挙動を眺めながら、そんなことを考えていました。

 

 

 

 

 もう週末です。動きの遅い「台風」の進路が気にかかります。

 

 

 明日もゆっくりのんびりいきましょう。