さりげなく・・・

「何で?そうなの!?違うじゃん!」を綴ります。

威信にかけても。

 

 「ゴーンさん」の、前代未聞の「再逮捕」。

 ほとんどすべての事柄が、「検察」からのリークと思われるが、あたかも、自分たちが取材で取って来たものだ・・・と言わんばかりの、各新聞、TV&ラジオなどの報道。

 その「取材先」は?、国民の大多数は先刻ご承知。

 逆な見方をすれば、「検察」の「広報部門」に成り下がってしまった「マスコミ」だ。

 「検察の威信にかけても・・・」と、何処かでよく聞くフレーズ。「検察の威信」って何だ? 一度手に染めた「案件」は「有罪」に持ち込むまで、何が何でも、「冤罪」と分かっていても、屁理屈を並べて「勝ち取る」ことか?

 

 爺さんは、こういう事象が起こると、いつも思うことがある。

 「検察」と言う組織は、戦前の「特〇警察」の流れを汲んでいるように思えてならない。

 勿論、その時代に生きた人間ではないので、書物等でしか知る術はないが、そんな風に思う。

 

 「前例」と言う言葉がある。この言葉を前面に出されると、ある意味「安心感」を持つ。役所仕事は、これに尽きると言っても過言ではない。

 しかし、世の中の事象は、それぞれ個性的な一面をも持つ。

 それ(個性的な一面)を考慮に入れたうえでの判断であれば(判断と理解できれば)、万人に受け入れられるものとなるだろうが、「前例」に従い過ぎると、その判断は、反論や異論の嵐となってしまう。

 

 爺さん的に考え合わせると、「ゴーンさん」の事象は、どうも、前例に従うことが前面に出すぎているように思える。兎に角、「有罪」を勝ち取りたい。その為には、「冤罪」と言われようが、何と言われようが、何が何でも・・・。

 

 「最高経営責任者」が、「あまり深く考えない」で、書類に「サイン」する会社の事。「検察」を使って「ウミ」を出すしか手立てがなかった・・・とも言えるが、言い方を変えれば、自らの自浄努力を、自ら避けてしまったとも言える。

 

 この会社の「体質」と言えばそれまでだが、それでは、会社は「変われない」と考える。

 

 識者は語る。

blogos.com

blogos.com

 

 

 

 今日の写真。衝動買いした新しいレンズは、こういう構図が一番使いやすいかも知れない。

 

f:id:tomy2291:20190405230653j:plain

f:id:tomy2291:20190405230703j:plain

 

 撮影地:横浜市泉区(2019/03/28)by PENTAX K-3

 

 

 今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。