さりげなく・・・

「何で?そうなの!?違うじゃん!」を綴ります。

そろそろ「破綻」を認めましょう。

 

 まず、昨日の記事の終わりに書いた問いかけについて。

 

 『4月28日は何の日?』

 

 4月28日は、第2次安倍政権が決めた「主権回復の日」です。しかし、沖縄・奄美・小笠原では(特に、沖縄では)「屈辱の日」と言われています。

 

 その主な理由は、

 日本が連合国による占領支配から脱し、国家主権を回復した日(4月28日)。

 2013年4月28日には、自民党安倍晋三政権下、政府主催による初めての式典「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」が憲政記念館(東京都永田町)で開催された。

 国会議員や知事26人を含む約400人が出席し、壇上には首相・最高裁判所長官・衆参両議院議長という「三権」の長が並んだ。

 天皇・皇后両陛下も招かれたが、野党から「天皇の政治利用であり憲法に反する」という批判が上がり、陛下の式辞はなかった。

 しかし閉会後、会場から「天皇陛下万歳」の三唱が起こり、壇上の安倍首相らも唱和した。

 式典の時間は40分程度。
 式典の開催だけでなく、政府が4月28日を「主権回復の日」としたことへの疑問の声も上がっている。

 1951年、日本は連合国48カ国と第2次世界大戦終結のための「サンフランシスコ講和条約(対日講和条約)」を締結し、翌52年4月28日、本条約の発効によって日本は国際社会に復帰した。

 しかし、沖縄・奄美諸島小笠原諸島は米国の施政下に置かれ、同時に「日米安全保障条約」も発効したため、沖縄には引き続き米軍の駐留が認められることになった。

 このため4月28日は、沖縄にとって、米軍の占領が合法化された「屈辱の日」ともいわれる。
 記念式典に、仲井真弘多沖縄県知事は出席せず(副知事が代理出席)、同日、沖縄県宜野湾市では約1万人による抗議集会が行われた。

 なお、沖縄が日本に返還されたのは、72年5月15日。奄美大島の返還も53年同日、小笠原諸島も68年同日であることから、5月15日のほうが望ましいという見方もある。

 記念式典の意義についても、講和条約発効から61年も経った今、政府が開催した背景には、「保守層の支持拡大」「愛国精神の高揚」があるという指摘も見られる。

(「コトバンク」より引用)

 

 ご理解いただけたでしょうか?

 先日亡くなられた翁長氏は、長く、沖縄の自民党をまとめておられた、元々自民党の政治家。

 この件に限らず、安倍政権になってから「安倍」が推し進める対沖縄政策が、それまでの自民党のそれと大きく変わって来たことが、「安倍」に敵対する態度を示すようになった要因の一つだった・・・と、某ジャーナリストに語っていたという。

 

 

f:id:tomy2291:20180814225740j:plain

 

 

 

 こんな記事、待っていました。

 記事中には以下のような記述があります。

 安倍首相の自民党総裁「3選」に賛成である。なぜなら、アベノミクスの責任を、最後まで安倍首相に取ってもらいたいからだ。もし、9月に新しい総裁が誕生した後にアベノミクスが破綻したら、その責任は新しい総裁にあるということになってしまうのではないか。

www.msn.com

 全くその通り。

 自分が蒔いた種は、自分で拾ってほしいのだ!

 「アベノミクス」は、もう、とっくの昔に「破綻」してますけどね。過ちを認めず、ズルズルと引き延ばすことは、傷口を広げるだけで何の効果も得られない・・・というのは本人が一番良く分かっているでしょう。だけど、ここまで来ると言い出す機会も失いかけている。

 なので、苦し紛れに、また、憲法のことを言い出した。

 勘違いしてもらってはいけないことは、「憲法改正」は、国会が発議し国民に信を問うという事。普通の法律案のように、委員会で審議し、衆参両議院で賛成多数を取れば終わりではないのだ。

 

 

 

f:id:tomy2291:20180814225842j:plain

 

 

 

 昨日は、心配された「雷」と「雨」もなく暑い日でした。(我が家付近のみ、他の地域はわかりません。)

 交通機関は大混雑のようです。高速道路も、新幹線も、航空機も。15年ほど前までは、我が家一家もあの中にいたのかと思うとゾッとします。

 そうは言っても、1BOX車で運転手(私)以外は、2列目と3列目の椅子を倒して平らにして、口を開けてグーグー寝てましたので被害は少なかったですが・・・。

 

 

 

f:id:tomy2291:20180814231057j:plain

 

 

 

 毎日暑いので、日課の散歩は早朝にしているのだが、それでも往復1時間くらい歩くと汗びっしょりになる。日中の酷暑の頃を避けているので「熱中症」にならないで済んでいるのかも知れない。

 

 

 

f:id:tomy2291:20180814231253j:plain

 撮影地:横浜市泉区(2018/08/14)by PENTAX K200D

 

 

 

 夏の甲子園、連日、熱戦が繰り広げられているのだが、昨日は、「横浜高校」と「花咲徳栄高校」の対戦を見た。

 一つ、とても気になるプレーがあった。

 9回裏、リードされている「花咲徳栄高校」の攻撃。「横浜高校」の投手の投球が安定せず、ヒットや四球で点差を詰められている展開で、投手のインコースへの投球を避けるのではなくボールが体にぶつかるように(デッドボールを得るために)乗り出す動作をした場面があった。実際に、ボールは打者の膝に当たった。だが、球審は「デッドボール」と認めなかった。

 戦術としてはあることなので「ダメ」とは言えないのだが、あまり気持ちの良いプレーではない。

 自分で勝手に選択して行ったプレーか、日頃から指導者から言われている(指導されている)プレーなのかは不明だが、指導されている通りにプレーしたというなら、指導者の指導方針に異論を唱えたい。

 勝つためには「何でもあり」では困ります。

 

 

 

 

 今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。