さりげなく・・・

「何で?そうなの!?違うじゃん!」を綴ります。

「底なし沼」のように・・・。

 

 「愛読書」が届きました。

 

  相変わらず、何故か?、表紙が正しく表示されません。

 「特集記事」の「見出し」とかが印刷されているのですが・・・。

 

 今月号(5月号)の表紙を飾る写真は、「アンダーコントロール」と「強弁」した方は「見たくない」でしょう。

 東電福島第一原発の「排気塔」を間近に望む「浪江町」の「人気のない道路」を「🐗イノシシ」が横断している写真です。

世界 2018年 05 月号 [雑誌]

世界 2018年 05 月号 [雑誌]

 

  何としてでも「帰還」を推進し、「復興」していることを「印象付けたい」方々にとっても、「見たくない」風景でしょう。(正しく「印象操作」ですが・・・。)

 

 

 

 時節は「春」。

 「新入学」のころです。

 先日のニュースでも、「帰還」が可能となった地域で、新年度から「再開」した小学校の児童数が「事故」前の1割にも満たない数%だ・・・と伝えていました。

 

 普通に考えて、「帰還」が可能となったとは言え、「生活インフラ」が「事故前」と同等に再整備されていない所へ、敢えて、生活の場を移す人々はどの程度おられるでしょう。

 

 

 

 さて、「愛読書」に戻って、

 

 5月号の特集記事は、「働き方改革」と「森友問題」です。

 「森友問題」では、副題として「”安倍事案”の泥沼」が付けられています。

 「泥沼」と言うよりは「底なし沼」のように見えてなりません。

 次から次へと、「国民」には「隠しておきたい事柄」が出現し続けています。

 

 

 「泥沼」と言われれば、「森友」だけではありませんね。

 ここに来て、また、「防衛省」の「日報問題」がクローズアップされています。

 「殺し」の道具を多数抱え込んでいる「防衛省」には、他の省庁以上の「厳しく」「きちんとした」規律や自覚が求められて当然ですが、それすらもないようです。

 

 また、暫くは、「ある」「ない」、「やった」「やらない」・・・の、「追及」と「言い訳」の議論が展開されるでしょう。

 

 更に書き加えれば、官僚や大臣たちは、「徹底調査」を口にするが、

 何度でも書きますが、「自分たちの失態」を「自分たちで調べて」も、国民が求める『誰が、何時、何のために・・・』の疑問を張らせるものが公表されることはありません。いや、公表する筈がありません。

 そこには、「自分たちに都合の悪いことは隠し通そう」という「新たな隠蔽操作」が生ずるからです。

 

 

 いずれにしても、一歩引いたところに「国民」が居ることを忘れないでほしい。どちらの側に立っても、「国民」のために「仕事」をすることが求められているという「大原則」を忘れては困ります。

 

 

 少し体調が低下気味のため、今日は、「愛読書」が」唯一の友達でした。

 

 

 明日もゆっくりのんびりいきましょう。